義務教育からやり直します

前ページ次ページ
129棒人間◆al9Sxl4f0k
2022-05-23 18:39:29
ID:pIqJf/M2

>>128
>日本語が分かんねえっつってんの

>だからその御坂妹みたいな表記が、本来②であるものを③であるかのような表記となってしまっているから、
>それを「ミス(誤り)」として認めて、
>で”それ”が「違和感」なんだが?

話が進まないようにして誤魔化してるのかこれ
聞かせてもらうが”それ”って何?何を指してるんだ?

>そして②は主張内容、つまり言っていることなのであるから「言い方」でもある。

「主張内容、つまり言い方」ってなんだ?
また新しい説を繰り出してきたな
訳の分からんことを何度も言わないでくれ
このままだと一見繋がりのないことを言ってるようにしか見えないから説明してごらんよ

というかさ、言い方を表記って書くのは認識にズレが出るからやめようって話してるのになんでやめないの?
辞書で引いた通り意味全然違うじゃん
どちらが悪いかは置いといて、文脈とか常人の理解力とかそういう点でのズレが今の喧嘩に繋がってるかもしれんのに、なぜ君は意味の違う言葉をそうまでして同じと言い張り使い続けるのか

>「(御坂妹のような)言い方」とも「表記ミス」ともどちらでも表現可能だと思っている。

>>82>>95で君自身が説明しているように、元々書いた文章は誤っていたんだよね?
頭に描いていた考えを文章に反映できてなかったのなら、それは単純に間違った文章を書いただけで言い方や言葉づかいの話ではない

という至極シンプルな話をしているのだが

君が辞書で調べた通り、言い方って口の聞き方とも書いてあるけど、口の聞き方と発言した内容、もしくは書いた内容は関係ない

例えば、
先輩に対して意見を強めの口調で言ったとき「言い方に気を付けなさい」と注意されたとする
これは発言内容が合っているか間違っているかを指して注意いるわけではない
意見を表現する際の態度の話だよな

改めて言おう
君は単純に誤った文章を書いたんだよ(>>82>>95)
内容に誤りがあり、言い方や言葉づかいに少し違和感がある(>>97)って話ではない

>俺の文章はお前個人のためにこしらえたものじゃないし、意思疎通をしたいと思ってるのもお前だけであって俺にはそんな目的はない。

えーと、これはつまり、俺とコミュニケーションを取るつもりはなくただ考えを書いてますってだけかな?
>>121で言ってたことはなんだったのかな?
言動に一貫性が見当たらないのだが

130ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-05-23 18:52:46
ID:4QT9SQtA

>>129
>話が進まないようにして誤魔化してるのかこれ
>聞かせてもらうが”それ”って何?何を指してるんだ?

...ミス以外なんかあんのか?お前読解力低すぎね?
中学高校の現代文のワークテキストの「指示語」のとこ真面目にやってなかっただろお前(笑)

で、お前こそ誤魔化してんのか知らねえけど、「認めるところまで来て」ってどういう意味?
この質問3回目なんだけど、そもそも回答を1度もしてもらってないのは何で?

>「主張内容、つまり言い方」ってなんだ?
>また新しい説を繰り出してきたな

何々がどのような理由で訳が分からない、と説明することもできないのかお前は。
質問には答えねえわ、否定するだけして説明しねえわ、あげく自分が思い込みで誤魔化してる

訳の分からんことを何度も言わないでくれ
このままだと一見繋がりのないことを言ってるようにしか見えないから説明してごらんよ

というかさ、言い方を表記って書くのは認識にズレが出るからやめようって話してるのになんでやめないの?
辞書で引いた通り意味全然違うじゃん
どちらが悪いかは置いといて、文脈とか常人の理解力とかそういう点でのズレが今の喧嘩に繋がってるかもしれんのに、なぜ君は意味の違う言葉をそうまでして同じと言い張り使い続けるのか

131ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-05-23 18:53:21
ID:4QT9SQtA

途中で誤送信してしまった...。

132ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-05-23 20:09:58
ID:4QT9SQtA

>>129
>話が進まないようにして誤魔化してるのかこれ
>聞かせてもらうが”それ”って何?何を指してるんだ?

...ミス(誤り)以外なんかあんのか?お前読解力低すぎね?
中学高校の現代文のワークテキストの「指示語」のとこ真面目にやってなかっただろお前(笑)

で、お前こそ誤魔化してんのか知らねえけど、「認めるところまで来て」ってどういう意味?
この質問3回目なんだけど、そもそも回答を1度もしてもらってないのは何で?

>「主張内容、つまり言い方」ってなんだ?
>また新しい説を繰り出してきたな

何々がどのような理由で訳が分からない、と説明することもできないのかお前は。
質問には答えねえわ、否定するだけして説明しねえわ、あげく自分が読解できてないだけのことをご都合主義で俺が誤魔化してることにするわ、ホント酷すぎ。

②は主張内容のことを表しているが、それは俺の表記ミスによって御坂妹が「話しているかのような」文章になっている。話している(言っている)以上、それは「言い方」だろうが。

>というかさ、言い方を表記って書くのは認識にズレが出るからやめようって話してるのになんでやめないの?

だから俺はその都度表現を変えていて、それはAという言葉で理解できなかった場合に、代わりにBという表記によって理解してもらえる可能性を考慮しているからだと言っている(>>121>>128に次いで3回目)。

AかBのどちらかで理解できているのなら、その両方を繋げる必要性はないだろっつってんの。既に理解できてるんだから。

あのさ、俺がここに書いてるのは不特定多数にも読まれることを想定した上でなんだわ。誰にどんな知識がどれほどあって、どういう言葉選びをすれば理解してもらえるかなんてのは個々人で異なるわけ。ある人はAでもBでも理解できるかもしれない、またある人はAだけでしか理解できないかもしれない、そしてお前はBだけでしか理解できない人間だった。それだけの話だろ?

これも>>114>>128に次いで3回目なんだが、個人と対話をするために書き起こしている文章ではないから、お前に尽くす意味なんぞ俺にはない。お前がどれほど俺とズレていても、俺は何も困らない。

だから再三言うが、
知 っ た こ と じ ゃ ね え ん だ よ ^ ^

>頭に描いていた考えを文章に反映できてなかったのなら、それは単純に間違った文章を書いただけで言い方や言葉づかいの話ではない

>君が辞書で調べた通り、言い方って口の聞き方とも書いてあるけど、口の聞き方と発言した内容、もしくは書いた内容は関係ない

ちょっと待ってくれ。ひょっとしてお前は「言い方」と「言葉使い」をイコールにしてたのか?
言葉遣いって例えばタメ語か敬語かの違いを説明するときに使う言葉だとは思うが、そういう意味でなら確かに全然違うぞ?

それこそ態度の話なんてこれっぽっちもしてない。寸分たりとも合ってねえよ。

そしてそれを「言い方」という単語で表すことも可能だが、この単語は何も「言葉遣い」を表すだけのものじゃないだろ?
>>128で引用しているのは「言葉の選択、抑揚、表情、態度など」って書いてあるんだが?
俺は純粋に「言葉の選択」のことだと思ってずっと使ってたぞ?
説明の仕方が悪くて伝わらなかったとき「あー、言い方が悪かったな。つまり○○って話だ」みたいな場面あるよな?

その意味で「間違った文章」=「御坂妹みたいな言い方」だってのが俺の回答だよ。

>俺とコミュニケーションを取るつもりはなくただ考えを書いてますってだけかな?
>>121で言ってたことはなんだったのかな?
>言動に一貫性が見当たらないのだが

例えばスーパーって1日何百何千人と客が来るわけだが、レジでも一人一人丁寧に接客はするものの、別にその内の一人や二人が冷やかしに来たところで他の何百何千人がいるから、個人個人のことはさして重要じゃないわけだよな。

それと同じ。

前述から繰り返して言うが、俺は不特定多数が読むことを想定しているからであって、お前個人に読んで欲しいと宛てた文章なんか1つも書いてないんだよ。すーぱレジと
別にお前が読まなくても返さなくても、どのみち俺は同じ行動を取っていたよ。

133ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-05-23 20:11:37
ID:4QT9SQtA

最後また誤送信しちゃったんだけど(笑)

前述から繰り返して言うが、俺は不特定多数が読むことを想定しているからであって、お前個人に読んで欲しいと宛てた文章なんか1つも書いてないんだよ。スーパーのレジと同様に、一応形式としてはお前に安価向けて話してこそいるが、別にそれが目的というわけではないんだよな。取れる手段のうちの1つを取っているというだけなんだわ。

だから別にお前が読まなくても返さなくても、どのみち俺は同じ行動を取っていたんだよなぁ。

134ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-05-23 20:21:59
ID:4QT9SQtA

誤送信2回もやらかしたのはマジでごめん。

135棒人間◆al9Sxl4f0k
2022-05-23 22:50:24
ID:pIqJf/M2

>>132
>ミス(誤り)以外なんかあんのか?
>「認めるところまで来て」ってどういう意味?

どういう意味か伝わらないから伝わるように進めているのだがね
君の回答を見るに「御坂妹みたいな言い方」に違和感ではなく、ミスに違和感ってことみたいだけど、
>>97と言ってること違うじゃん(何回言えば良い?)

>②は主張内容のことを表しているが、それは俺の表記ミスによって御坂妹が「話しているかのような」文章になっている。話している(言っている)以上、それは「言い方」だろうが。


主張内容の表記ミス
=御坂妹が「話しているかのような」文章
=言い方

ナチュラル「主張内容、つまり言い方」

これはひどい(笑)
2番目と3番目が繋がっとらんじゃないか

表記ミスで文章がシンプルに間違ってただけだろ
別に御坂妹みたいな言い方しようがどこぞの学者みたいな言い方しようが関係ない
内容が合っていればね

表記ミスで間違った文章を書いた際に、結果的に御坂妹みたいな言い方になっていただけ
問題は言い方ではない
話してる内容がそもそも誤っていた、という話

>俺は純粋に「言葉の選択」のことだと思ってずっと使ってたぞ?
説明の仕方が悪くて伝わらなかったとき「あー、言い方が悪かったな。つまり○○って話だ」
>「間違った文章」=「御坂妹みたいな言い方」

あくまで表現の話だから「言葉の選択」が悪くても間違った文章にはならないはずだが何を言ってるのか

「間違った文章」=「御坂妹みたいな言い方」
って何?初めて聞いたけどこんな論理
少なくともそこはイコールで結べないよ

上述したが「御坂妹みたいな言い方」が間違った文章になるんじゃなくて、文章を書いたら結果的に「御坂妹みたいな言い方」になってただけ
文章に誤りがあったのはシンプルに君のミスだよ
「御坂妹みたいな言い方」をしても正しく文章を書けば正しく伝わるでしょ

単純な表記ミスを言い方に違和感があったとか言って誤魔化すなって

>お前に尽くす意味なんぞ俺にはない。
>お前個人に読んで欲しいと宛てた文章なんか1つも書いてないんだよ。

>>121はなんだったんですか…?(笑)
誰と話してて>>121の話になったんですか…?
さすがに苦しい言い訳だね…(笑)

136棒人間◆al9Sxl4f0k
2022-05-24 00:06:58
ID:p8PH20WI

>>133
>お前個人に読んで欲しいと宛てた文章なんか1つも書いてないんだよ。スーパーのレジと同様に、一応形式としてはお前に安価向けて話してこそいるが、別にそれが目的というわけではないんだよな。

別のレスで俺に回答を要求してるようだけど、それはどういうこと?
言動に一貫性が見当たらないのだが(2回目)

137棒人間◆al9Sxl4f0k
2022-05-24 00:30:21
ID:p8PH20WI

さて、ここまでまとめてみるか

・表記ミスについて
ナチュラル「表記ミス」
棒人間「そうか」
ナチュラル「御坂妹みたいな言い方で少し違和感あった」
棒人間「言い方の問題じゃない。シンプルに文章間違ってる」
ナチュラル「間違った文章=御坂妹みたいな言い方」
棒人間「何その論理」

・意志疎通について
棒人間「意志疎通を図れない原因は君だ」
ナチュラル「意志疎通を図るつもりはない」
棒人間「理解させようと工夫してたのはなんだったの?>>121
ナチュラル「お前個人に読んで欲しいと宛てた文章なんか1つも書いてない」
棒人間「俺に回答を要求してるみたいだけどそれは何?」

・言葉づかいと表記
ナチュラル「言葉づかいと表記は類語だ」
棒人間「意味違うからね。お互いの認識にズレが起こるし、使い分けましょうね」
ナチュラル「ここでは同じ意味と取れる」
棒人間「…。意味違うので使い分けましょうね」

・主張内容は言い方
ナチュラル「主張内容は言い方だ」
棒人間「訳が分からない」
ナチュラル「お前は否定するだけで説明なし。主張内容の表記ミス=御坂妹みたいな言い方の文章=言い方」
棒人間「2番目から3番目繋がってないけど」

138棒人間◆al9Sxl4f0k
2022-05-24 00:36:19
ID:p8PH20WI

ナチュラルくんは訳の分からないことを分かりやすく説明しようとしてるから、より訳が分からないということをこちらは実感する

言い得て妙

139ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-05-24 07:14:56
ID:TWq7KRzs

>>135
>君の回答を見るに「御坂妹みたいな言い方」に違和感ではなく、ミスに違和感ってことみたいだけど、
>>97と言ってること違うじゃん(何回言えば良い?)

何がどう違うのか説明ないんですね。もういい加減負けを認めたらどうですか?

Q.なぜ「御坂妹のような言い方を感じさせる文章」に違和感を感じるのか
A.それが②ではなく③だと受け取ることもできてしまう表記ミスだから

何回言えばいい?

>表記ミスで文章がシンプルに間違ってただけだろ
>別に御坂妹みたいな言い方しようがどこぞの学者みたいな言い方しようが関係ない
>内容が合っていればね

だから、「言い方」というのを「言葉遣い、態度」という意味で言うのならそうだけれども、単純に「使う言葉の違い」という意味で言うなら俺の言い分は通るだろって言ってる。

>あくまで表現の話だから「言葉の選択」が悪くても間違った文章にはならないはずだが何を言ってるのか

俺が本来言いたかったことそのものが間違っていたのなら、言葉選び以前に考え方がおかしかいということにはなるから、その場合であれば言葉選びがちゃんとできていても内容は間違えるという話にはなるね。
ただ今回はそういうケースではないんだよ。俺のレスポンスにおいて②を伝える際の①が②を誤った形で伝えさせてしまうものになった。それは俺の言葉選びが悪かったから。俺が本来伝えんとすることが伝わらん形になってた。それは言い方(言葉選び)の問題でないなら何なのか?

>「間違った文章」=「御坂妹みたいな言い方」
って何?初めて聞いたけどこんな論理
>少なくともそこはイコールで結べないよ

これも説明ないね。主張だけしてれば勝てると思ってるの?
それが通るなら小保方さんは苦労しなかったんじゃないかな(笑)

初耳とか言ってるけど、俺最初(>>97-98)から言ってるよ?
俺がしてかした表記ミスは、まるで御坂妹の言い方のようだって。俺ずっと言ってる。言ってないというのなら俺の今までのレス全文検証してみろ?

あと多分お前勘違いしてるけど、俺が言う「間違った文章」というのは文法的な正しさの話ではなくて、単に俺が言おうとしていたこととの違いの話なんだが?
御坂妹の言い方であろうがなかろうが、②が③であるかのような文章であったこと自体が「間違った文章」なのであって、アニメや原作ノベルの前作中シーンでの御坂妹の言い方そのものが日本語的におかしいとかそういう話ではないぞ?

だから

>文章を書いたら結果的に「御坂妹みたいな言い方」になってただけ

とかも「俺最初からそう言ってんだけど、大丈夫?」としか(笑)

その上で聞かせてほしいんだけど、「単純な表記ミスを言い方に違和感があった」とか言うことが、何の誤魔化しになってるんですか?

俺は最初(>>95)から潔く表記ミスって認めてますが?

>誰と話してて>121の話になったんですか…?
>さすがに苦しい言い訳だね…(笑)

話聞いてる?コピペ(一部抜粋)するね^^

例えばスーパーって1日何百何千人と客が来るわけだが、レジでも一人一人丁寧に接客はするものの、別にその内の一人や二人が冷やかしに来たところで他の何百何千人がいるから、個人個人のことはさして重要じゃないわけだよな。

それと同じ。

スーパーのレジと同様に、一応形式としてはお前に安価向けて話してこそいるが、別にそれが目的というわけではないんだよな。取れる手段のうちの1つを取っているというだけなんだわ。

140ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-05-24 07:17:38
ID:TWq7KRzs

>>136
>一応形式としてはお前に安価向けて話してこそいるが、別にそれが目的というわけではないんだよな。

↑ここに答え書いてあんじゃん。

さっきから否定するだけしかしないよね。実はお前りおしなんじゃね?w

それが通じるんなら俺も次から「はいお前は間違ってます」の11文字だけをもって論破って言っちゃうけど、それでいいかな?ww

141ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-05-24 07:30:47
ID:TWq7KRzs

>>137
・表記ミスについて

>棒人間「言い方の問題じゃない。シンプルに文章間違ってる」
>ナチュラル「間違った文章=御坂妹みたいな言い方」
>棒人間「何その論理」

言い方(言葉選び)が悪いから、間違った文章(俺の意図しない伝わり方をする文章)になったというお話。


・意志疎通について

>>132下部~>>133、あるいは>>139下部参照。


・言葉づかいと表記

いついかなる時も類語だとは言ってない。前後文脈等、条件を満たしたときのみ変換可能で、今回はその条件を満たしている(>>128で説明済み)。
その条件も辞書を使って説明しているが、お前は否定するだけして説明もしていない。

・主張内容は言い方

ナチュラル「主張内容は言い方だ」
棒人間「訳が分からない」
ナチュラル「お前は否定するだけで説明なし。主張内容の表記ミス=御坂妹みたいな言い方の文章=言い方」
棒人間「2番目から3番目繋がってないけど」

>>139参照。

あと一応補足しておくけど、「②の主張内容が言い方」なのであって「②に限らず、この世にありしありとあらゆる主張内容が言い方」であるという話ではないからな。

142ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-05-24 07:34:52
ID:TWq7KRzs

ところで、結局「認めるところまで来て」ってどういう意味だったの?それともこれはもうどうでもいいの?

>>119>>128>>130で3回も質問してんのに触れてすらないよね。3アウトじゃん。
逃げて、誤魔化して、煙に巻いて、次は何すんの?

あ、とんずら?(笑)

143のび犬◆dXezhQzmj.
2022-05-24 10:52:36
ID:2ohMMuE6

>>126
・批判ではなく、PVを観た感想を書いたのでコメント欄の使用方法としては合ってます。(荒らし類には該当しない事を意見する)

・構ってちゃんに多いのが“誹謗中傷”です。そちらの方が多くの反感を買い、多数の方から相手にしてもらえますからね。(本人はしていないと否定)

私と交わした時は、何か癪に触ったか聞いて来ていたのでその時点から不快にさせたい意思は見えなくなったよ。

✕.目的としてないこと

・私は別に誹謗中傷(✕)をしていませんし、構ってほしい(✕)とも思っていません。(YouTubeの利用規約により)自分の感想を述べただけです。(後に水掛け論をしたい訳でもないと複数の方に向けて応じる)

利用規約とは最低限のルールなので、行動が“合ってる・間違っている”は個々の判断。個人が間違っていると解釈しても、利用規約には“違反”と書いていないので、同じくしてYouTubeを利用してる側の方々にはどうする事も出来ないとt tは話していたね。

キャスフィ掲示板のサイトポリシーに関してりおしが過去に話してた気がするけど、似たような内容だったかもしれない。

144名無しさん
2022-05-24 13:22:24
ID:hYDng0Io

>>143
その内容が本心かどうか分からないけど
なんかの建前の説明にも思えるけど

上から感想を

*荒らしと言っても空気読まず場をシラケさす、空気を悪くさせる投稿も規制には関わらないけど荒らしと呼ばれるものだよね
場を荒らす方として
これも昔からのネットでの対処としてスルー推奨されるやつだね

*構ってちゃんに多いのが誹謗中傷だとしても空気を悪くする発言も構ってちゃん扱いの1部としてカウントされてるかな

そういう話をしているから本人も相手にしてもらえることを自覚している感じはするけど

*こういう規約に触れてない系は
わかっていてその範囲内で場を荒らす、空気を荒らすことをして楽しみたいんだと
空気が荒れたら面白いし、文句を言われたら規約の範囲内だからとマウントをとる正当性を主張して悦に浸る
わかっていての嫌がらせ等をやっている感じ
その背景としてうさを晴らしたいのか、連れた相手を言い負かしたいのか、正当性をアピールして凹ませたいのか
色々考えられるけどこういのも本人が本心言わないとわからないことだから憶測するしかないけど

ただわかっていてやっているのは法律の抜け道を知ってそれを理解して嫌がらせをするような感じで
意地が悪い人だね
正当な言い訳をもって嫌がらせをする性格に難がある人ってイメージ

ただ仲良しこよしごっこがしたいのなら
それだけが許される場所でやりなよって所もある
その意地が悪い人が言うように規約の範囲内では問題ないことなんだから
そうやって仲良しこよし以外の発言するのは許されるからそういう自分にとってプラスになるだけの都合のいい場所ではないということも念頭にやらなければならない
本当に仲良しこよしやりたければルールとしてマイナスな感想、発言する人はダメだという場所でやるべき

145名無しさん
2022-05-24 13:34:55
ID:hYDng0Io

少し前にナチュラルが新しい板作るって言うのに話が繋がる感じかもね

仲良しこしよしの場を作りたいから
つまらない発言を排除する方針の新しく掲示板を作る

本当に仲間内で楽しみたいのならこうやって明確にそれが許される場を作るのがベストなんじゃないかな

ただそれが上手くいくか
人を集められるかどうかはまた違う話だろうけど

人を集めるとなるとある程度緩く、遊びを作らないと空気的に軽くならないかなって

146棒人間◆al9Sxl4f0k
2022-05-24 20:42:57
ID:p8PH20WI

>>139
うーん、埒が明かないな
ちょっと落ち着いて聞いてもらってもよいかな

>「間違った文章」=「御坂妹みたいな言い方」
>それは言い方(言葉選び)の問題でないなら何なのか?
>単に俺が言おうとしていたこととの違いの話なんだが?

”言葉で表現する場合”の言葉選びでしょ
都合よく一部だけ引用するのやめなって
単純に書いた内容が間違ってるのに表現って言い続けるのはどういう神経してるんだ

文章ってのは内容や言い方、様々な要素を含んでいるのだから「文章=言い方」にはならん
言うならば「御坂妹みたいな言い方をした間違った文章」でしょ
そこがイコールで結べるはずもない

棒人間学習塾の特別講座を開いてやろう

事実:雨が降っている
質問:天気はどう?
回答:
・言い方が異なる発言
①雨が降っているよ
②雨が降っています
③雨が降ってるっつーの

・間違った発言
④雪が降っているよ

言い方が異なっても発言内容は変わらないよな(①~③)
④は発言に間違いがあって言い方の問題ではない
④を会話形式にして今回の話に照らしてみようか

Aさん「天気はどう?」
Bさん「雪が降っているよ」
Aさん「そうなのね」
Bさん「言い方に違和感あった。雨が降っているよ」

こんな会話不自然だよな
Bさんが意図的に嘘を言ったのか、はたまた寝ぼけていて雨とは認識していても不意に雪と答えてしまったのか、そんなことはどうでもよい
単純に”間違った発言”をしているのだから言い方の問題ではない
”間違った文章”を書いた君も同じで、表現ではなく内容が誤っている

誤魔化すなって話になるわな
講座を開いたんだから本来なら料金発生するぞ
感謝するんだな

147棒人間◆al9Sxl4f0k
2022-05-24 20:43:17
ID:p8PH20WI

>>140
>ここに答え書いてあんじゃん。

>お前個人に読んで欲しいと宛てた文章なんか1つも書いてないんだよ。

かなり言い訳をしているけど、俺に質問しといて、俺に読んでもらうことを目的としていないってのはシンプルに一貫性がないよ
スーパーの例え意味が分からないし

なんだか第三者を意識してレスしてるんだかなんだか知らないけど、そういう一貫性のない言動や訳の分からない理論を振りかざしても誰にも支持されないよ

148棒人間◆al9Sxl4f0k
2022-05-24 20:43:36
ID:p8PH20WI

>>139
>その上で聞かせてほしいんだけど、「単純な表記ミスを言い方に違和感があった」とか言うことが、何の誤魔化しになってるんですか?

ちょいちょい思うんだけど君日本語怪しくない?

>単純な表記ミスを言い方に違和感があった

ってなに?
どういうことなの?
また訳の分からないことを言って誤魔化す作戦?

149棒人間◆al9Sxl4f0k
2022-05-24 20:52:10
ID:p8PH20WI

俺とは頭1つ分くらいナチュラルくん足りてないんだよな
実力くらい話してれば分かると思うんだけどね

喧嘩のためにわざとやってるのか分からないけど、訳の分からない主張をよく分からない理論で説明されても正直困るし、日本語も怪しいしで同じステージに立ててないんだよ

150ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-05-24 21:45:26
ID:TWq7KRzs

>>146
>単純に書いた内容が間違ってるのに表現って言い続けるのはどういう神経してるんだ

内容が変わるレベルで表現を間違えた...何がおかしいんだ?
いい加減説明してくれ?

>文章ってのは内容や言い方、様々な要素を含んでいるのだから「文章=言い方」にはならん
>言うならば「御坂妹みたいな言い方をした間違った文章」でしょ
>そこがイコールで結べるはずもない

お前こそ都合よくトリミングしてんじゃんか。

俺がイコールで結んでるのは文章は文章でも、今回俺が間違えて書いた文章である「自分には理解できないことを馬鹿にしている(=②)」のことだよ。
新聞や小説、教科書やSNSなどなど、この世に存在するありとあらゆる文章全ての話じゃねえよ。

さっきから誤読が酷いぞ、お前。
だから、

>言うならば「御坂妹みたいな言い方をした間違った文章」

これについても「最初からそう言ってんだけど、大丈夫?」なんだわ。

>棒人間学習塾の特別講座を開いてやろう

>言い方が異なっても発言内容は変わらないよな

>単純に”間違った発言”をしているのだから言い方の問題ではない
>”間違った文章”を書いた君も同じで、表現ではなく内容が誤っている

だーかーらー、説明しろっつってんだよ。状況を具体化してるだけで、「言い方」という単語を用いることが不適切であることは何一つ述べられてねえじゃねえか。
理由を述べろと言っている。俺の心にすがって共感を求めるだけしかできないのなら、お前は喧嘩向いてないから辞めちまえ?

ちなみに俺は>>128>>132>>139で毎度欠かさず説明している。
「言い方」を「使う言葉の違い」という意味で使うなら俺の言い分は通るだろ、と。

>こんな会話不自然だよな

だから、何でだ?
お前は何がどういう理由で不自然に感じるんだ?
「俺が感じてるのだからお前もそう感じるはずだ!」っつー淡い希望をへし折るようで悪いが、共感してもらいたいなら論理的な説明をしろ。これこれこういう理由でこうなるからおかしい、と書け。
ただ状況を具体化しただけで、それがどのような仕組みになっているのか言語化されていないのならば絵日記の感想文と何ら変わらない。
それとも日記を書きたいなら「日記・独り言板」に行け。スレどころか板違いだ。

少なくとも俺は不自然に感じない。
国語の文法問題では不正解になるかもしれんが、少なくとも「発言の仕方に問題があったから言い直す」というようなニュアンスは十分汲み取れるからな。お前には無理なのかもしれないが、俺にはできる。

で、もう1度聞くけど、

>誤魔化すなって話になるわな

俺は何を誤魔化した?
俺は最初(>>95)から潔く表記ミスって認めてますが?(2回目)

151ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-05-24 22:00:37
ID:TWq7KRzs

>>147
>一貫性がない

>意味が分からない

俺の説明に対して言い返せてるのはたったこの2文だけじゃねえか。
主張をするだけして、結局何1つ説明しないもんな。

お前がそう思ってるのはもう分かってるから、いい加減次のステップに進もう?
その主張が正しいとする説明、いい加減書こう?
理由も述べず思ってる結論だけ述べても、それは絵日記の感想文と何ら変わりないってことに、いい加減気付こう?

>なんだか第三者を意識してレスしてるんだかなんだか知らないけど、そういう一貫性のない言動や訳の分からない理論を振りかざしても誰にも支持されないよ

...なんていうか、お前って勘違いストーカー野郎だよな。

確かに俺は俺はお前にチョコを渡した。

1週間かけてレシピを調べて、バイトで貯めたお金を奮発して良い材料も揃えた。
隠し味も入れた。
デコレーションも頑張った。
ラッピングも丁寧にした。
おまけに一言メッセージも添えた。

そしてそれをお前に渡した。渡したよ?

けど、それはお前にだけじゃなく、クラスメート一人一人に配ってるんだ。
お前のためだけに特別にこしらえたものじゃないんだ。
あくまでも義理チョコであって、本命じゃないんだ。

それをお前はピザデブみたいに鼻息フンガフンガさせて「お、おおおおおお俺の為に作ってくれたなんて、こ、こここここれは告白!?い、いいいいいやもはやプロポーズだああああボクも愛してるよおおおおおおん!!!」ってクソキショイ男子のそれをこじらせてるんだ。

でも悪いけど、

>べ、べべべべべ別にあんたの為に作ってやったわけじゃないんだからねッ///

じゃなくて

>いや、マジでお前の為じゃないから。パフォーマンスだから。キモイんだけど、マジやめて?

ってのが俺の本心。

いい加減自分が妄想膨らませて勝手に期待してるだけのストーカーって気付いて?
そんなんだから合コン失敗するんでしょ?(笑)

152ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-05-24 22:09:06
ID:TWq7KRzs

>>148
>ちょいちょい思うんだけど君日本語怪しくない?

どこが?誤字脱字とかはまぁまぁの頻度だし、そこんとこは申し訳ないとは思うけど、その引用されてる部分についてはそんな自覚ないよ?

...と、質問されることくらい想定して予め説明しとけ。段取り悪いんだよ。
誤魔化し誤魔化しっつってるけど、俺からしてみれば「本当は言い返せないレベルで負けを自覚してるけど、でも体裁だけでも保って勝ってるっぽい雰囲気でごり押したい!」的な感じでお前が誤魔化してるんじゃねえかと7割くらい本気で思ってるわ。

>単純な表記ミスを言い方に違和感があったってなに?
>どういうことなの?
>また訳の分からないことを言って誤魔化す作戦?

何がどう分からないのか分からないから質問への答え方が分からないことくらい分からないのか?
(↑)誤魔化すってのは、こういうややこしい文章にすることを言うんだよ。

とりあえず説明しろ?もうお前投げやりだろ?

153ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-05-24 22:15:18
ID:TWq7KRzs

>>142とかもう完全スルーしてるもんな。
分からないままでも問題なくなったんなら、せめてその一言くらい書き入れたらどうなんだ。

それをしないってことは棒人間にとっては聞かれると都合の悪い質問だってことなんじゃね?
スルーってのはつまりそういうことだろ?

もはや質問にも答えず、説明もせず、ただただ主張を繰り返すだけの状態が続いているので、次また同じようであれば話は平行線を辿るだろうということで、そのときは後はランキング作成委員会の皆様方に任せます。

154棒人間◆al9Sxl4f0k
2022-05-24 22:32:29
ID:p8PH20WI

説明しても説明してないって言い続けるの怖いんだが

155ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-05-24 22:44:40
ID:TWq7KRzs

ああ、うんうんはいはいはい。
じゃあもうお前がそう思うんならそれでいいんじゃね?
トゥルーミンモデルの主張、根拠、論拠の区別がついてないド三流の弱小喧嘩師にはそんなもんなんでしょうねぇ。

156ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-05-24 22:47:20
ID:TWq7KRzs

>>153に至っては「答えてるけど...」というホラさえも発さないってことは、もうほぼ確実にクロでしょ。

157棒人間◆al9Sxl4f0k
2022-05-24 22:53:58
ID:p8PH20WI

>>155
まあ、落ち着けって
君のように無駄に長い文章書かないからすぐ返してやるよ

158メルトダウン◆n4r49stDtI
2022-05-24 22:59:52
ID:4IcoFOB2

お前らまだ続いてんの?w

File:無題

159ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-05-24 23:02:20
ID:TWq7KRzs

>>157
>無駄に長い文章

https://jeison.biz/casphy/bbs/read.php?cate=kenka2&mode=thread&no=17303&res=254

160棒人間◆al9Sxl4f0k
2022-05-24 23:11:58
ID:p8PH20WI

>>150
>「言い方」を「使う言葉の違い」という意味で使うなら俺の言い分は通るだろ、と。

>>146で説明してるんだが…
>”言葉で表現する場合”の言葉選びでしょ
>都合よく一部だけ引用するのやめなって

君の場合”表現する場合”ってのが抜けてるよね
違う言葉を使ったら何でもかんでも「言い方」になるわけじゃないよ
それを>>146の例えで教えてあげてるはずだが、説明してないってまた言うのかな?

>俺がイコールで結んでるのは文章は文章でも、
>今回俺が間違えて書いた文章である「自分には理解できないことを馬鹿にしている(=②)」のことだよ。

その説明がなぜ
「間違った文章=御坂妹みたいな言い方」
になるのかさっぱり分からないんだけど…
ちゃんと「文章=言い方」にならないと論理破綻だな

161棒人間◆al9Sxl4f0k
2022-05-24 23:12:20
ID:p8PH20WI

>>151
>主張をするだけして、結局何1つ説明しないもんな。

はいどうぞ
こちらが説明です
>>147
>俺に質問しといて、俺に読んでもらうことを目的としていないってのはシンプルに一貫性がないよ

一体全体誰に質問してるんですか君は?って話

162棒人間◆al9Sxl4f0k
2022-05-24 23:12:42
ID:p8PH20WI

>>153
あのさ、その件については伝わらないから少しずつ紐解きつつ進めてたでしょ?

>>135
>どういう意味か伝わらないから伝わるように進めているのだがね

話はしてたけど説明しないの一点張りで埒が明かないけどね

読みなよ
意志疎通取りなよ

163棒人間◆al9Sxl4f0k
2022-05-24 23:36:49
ID:p8PH20WI

>「間違った文章」=「御坂妹みたいな言い方」

「御坂妹みたいな言い方をした間違った文章」
ってだけで、文章と言い方が同列に扱われるわけないよな
こっちとしては学者みたいな言い方をした間違った文章ってのでも良いんだぞ(笑)

辞書引いて意味調べてこいや

文章=言い方
表記=言い方
主張内容=言い方

意味無視して勝手に同列に扱うなっての
なんのために言語があるか分かってるのか?
共通認識を持っている記号を使うことで意志疎通を図るためだろ

164amyu◆UrrZSlePxA
2022-05-24 23:53:22
ID:aIXytFLw

とある系のアニメ見たことないんッスけど、御坂妹ってどんな喋り方するんスカ?^^;
換言できるか否か要点は、その言い方と誤りである事の因果関係であって「文章=言い方」である必要はないッスよね。^^;

165amyu◆UrrZSlePxA
2022-05-25 00:04:33
ID:w/QzFcw2

否か要点は→否かの要点は

166ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-05-25 00:30:02
ID:v9YPWVjA

>>160-163

>君の場合”表現する場合”ってのが抜けてるよね

逆に「言葉で表現する場合」しかなくね???
掲示板ってスマホなりPCなりの電子機器から言葉をタイプして画面に表示させてコミュニケーション取る場だろ???
逆に言葉を使わない場合って何???あ、ROM専?(笑)

>違う言葉を使ったら何でもかんでも「言い方」になるわけじゃないよ
>それを>>146の例えで教えてあげてるはずだが、説明してないってまた言うのかな?

うん。言うよ?
説明している”つもり”になってるだけ。

例え話で具体的なシチュエーションを持ち出してはいるものの、それを指さして「ほら!な!?」と相手の共感力に頼ってるだけで、「何々がどれどれで、こうこうだから、そうなる」という論理的な記述は一切ない。

例え話は相手が理解してもらえた時こそ効果を発揮するものの、共感してもらえなかった時はクソの役にも立たないからな。

それ以外の、それ以上の説得手段が思いつかないなら、今度こそ終わりでいいよな?

>「間違った文章=御坂妹みたいな言い方」
になるのかさっぱり分からないんだけど…
>ちゃんと「文章=言い方」にならないと論理破綻だな

論理破綻になるなら説明してみろ。できてないからやり直しだな。

とりあえず、
「間違った文章 は 御坂妹みたいな言い方 である」
「(俺が)間違った文章 is 御坂妹みたいな言い方」
とか色々言い換えてみとくわ。

>はいどうぞ
>こちらが説明です>>147

それは説明ではなく、単に主張しているだけです(何回目?数えるのも面倒くさくなってきたわ)。

説明とは、自分が何を思っているか(訴えたいか)という「主張・結論」+なぜそのようになるかの「理由・根拠」で初めて成り立つものです。
お前はこの赤文字が抜けてます。

要するに「俺はこう思っている!」としか言えてなくて「じゃあ何で?」には全く答えていないということです。

>俺に質問しといて、俺に読んでもらうことを目的としていないってのはシンプルに一貫性がないよ
>一体全体誰に質問してるんですか君は?って話

うん、だから、チョコを貰ったからと言ってそれを本命チョコであると信じて疑わないストーカー君なんですよ。お前は。

確かに質問とか返レスとかのチョコはあげたよ?

でもそれは義理なんだ...。
本命は「理屈の追求」であって、その手段の1つとして「指摘してきた者のレスを利用した検証」を選んでいるだけなんだよ...。
合コンとかするほど焦っちゃう君は認めたくないんだろうけど、これが現実なんだな...。

>あのさ、その件については伝わらないから少しずつ紐解きつつ進めてたでしょ?

あ、じゃあもういいのね?
5回目でやっと答えてくれたね。「でしょ?」とか言われても「いや、知らんがな」って感じですけど、この疑問を放置してもいいならそうします(笑)

>「御坂妹みたいな言い方をした間違った文章」
ってだけで、文章と言い方が同列に扱われるわけないよな

>>150よりコピペ。
俺がイコールで結んでるのは文章は文章でも、今回俺が間違えて書いた文章である「自分には理解できないことを馬鹿にしている(=②)」のことだよ。
新聞や小説、教科書やSNSなどなど、この世に存在するありとあらゆる文章全ての話じゃねえよ。

分かる?
「御坂妹みたいな言い方をした間違った文章」ってだけなのはその通りだけど、それ最初から言ってるんだよね。
単なる「文章」を「言い方」とイコールにはしてないっす。

この説明2回目。

>辞書引いて意味調べてこいや

>意味無視して勝手に同列に扱うなっての

無視はしてない。ちゃんと調べた(>>128)。
それを元に説明もした(>>132>>139)。

それに対して、やっぱり否定だけしかしない棒人間。
とりあえず返しとけばいいみたいな、惰性でやってるだけの取るに足らん人間。乏人間に改名したらどうすか?(笑)

167ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-05-25 00:35:41
ID:v9YPWVjA

>>164
>とある系のアニメ見たことないんッスけど、御坂妹ってどんな喋り方するんスカ?^^;

https://youtu.be/HQsUUN-Aa9g
こんな感じです。建前と一緒に本音も言っちゃうから隠し事できなくて、お世辞とか嘘とか言ってるのバレちゃうの。

まぁ、実を言うと俺このアニメも原作も見てないんだよね(笑)
単純にタイトルとキャラクターを知ってるってだけ。

>換言できるか否か要点は、その言い方と誤りである事の因果関係であって「文章=言い方」である必要はないッスよね。^^;

そうだね。俺は最初からずーーーーっとそう言ってるのに彼ったら全く理解してくれないの。
チョー酷くない?

168棒人間◆al9Sxl4f0k
2022-05-25 07:27:55
ID:I5s3t0g2

>>166
メインディッシュ平らげたのでまずはここだけピックアップ

>「間違った文章=御坂妹みたいな言い方」
>間違った文章 は 御坂妹みたいな言い方 である

馬鹿なのか…?その文章を入れ換えてみろ
「御坂妹みたいな言い方 は 間違った文章である」
にはならんだろ
どこにもそんな証拠はない、証明もできない
だからその関係はイコールで結べない

彼が言ってることを借りると>>164、因果関係を示せてない

故に論理破綻
キレイな1本をいただいてます
美味しいです

169棒人間◆al9Sxl4f0k
2022-05-25 07:28:38
ID:I5s3t0g2

>>166
デザートもいただいたのでピックアップ

>やっぱり否定だけしかしない棒人間。
>主張内容、つまり言っていることなのであるから「言い方」でもある(>>128)

それに関しては言葉の意味が違うから、違う
ってのが説明だが…(笑)

「言っていること→言い方」って論理がめちゃくちゃ
君が辞書で引いた「言い方」のどこに「言っていること」なんて書いてあるんですか?
「言い方」ってのは内容ではなく、あくまで表現を指してるわけだからどこを探しても書いてない

訳の分からん論理をいくら説明しても意味ないよ

2本目いただきました
美味ですな

170棒人間◆al9Sxl4f0k
2022-05-25 07:29:10
ID:I5s3t0g2

>>166
>逆に「言葉で表現する場合」しかなくね?

あのなあ、揚げ足を取ってるのか知らないけど頭悪すぎないか
同じ内容の文章でも強めの口調(抑揚)、ですます調(言葉の選択)、いろいろあるだろ
そういった発言や文章の表現の部分を指してるのが「言い方」で、内容が誤ってるかは別の話
というのを>>146で説明している

君には理解できないようだけど説明はしている

>本命は「理屈の追求」であって、その手段の1つとして「指摘してきた者のレスを利用した検証」を選んでいる

別に「棒人間を利用して理屈の追及してるだけで意志疎通を取る目的はありません!」って言うのは勝手だ
俺と話してて、安価向けてて、質問もして回答も要求して「意志疎通を取る目的はない!」って言われても頭のおかしい人間にしか見えんよ

コミュニケーションを取ろうとする行動が見られるにも関わらず、口では「その目的はない」と言う

義理チョコの例えで言うとツンデレやな
「棒人間くんにだけにあげてるチョコじゃないんだからねっ!!」
って言いつつ棒人間さんにたくさんのチョコを持ってくるナチュラルちゃん

171ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-05-25 11:01:15
ID:v9YPWVjA

>>168-170
>その文章を入れ換えてみろ
>「御坂妹みたいな言い方 は 間違った文章である」にはならんだろ
>どこにもそんな証拠はない、証明もできない

証拠なら>>76に原文があるじゃないか。
証明なら>>97-98でしているじゃないか。

内包関係みたいに必要十分条件でない~みたいな話をしてるんだろうが、

俺は>>139

御坂妹の言い方であろうがなかろうが、②が③であるかのような文章であったこと自体が「間違った文章」なのであって、アニメや原作ノベルの全作中シーンでの御坂妹の言い方そのものが日本語的におかしいとかそういう話ではないぞ?

と言っているんだよなぁ。

色々と言い換えたが、
>>76の間違った文章 は 俺による御坂妹のような言い方みたくなったもの」とか
>>76の御坂妹のような言い方になっている文章 は 俺によって書かれた間違った文章 である」とかでもいいぞ。

>それに関しては言葉の意味が違うから、違うってのが説明だが…(笑)

小泉構文じゃねえかwwwwwwwwww
じゃあお前のも間違いな?だって間違ってるからwwwwwwwwwwwwww

>「言っていること→言い方」って論理がめちゃくちゃ

>>128>>132>>139を読め。
「言い方」は「言い方」でも、原文>>72の文言のみに限定した話だと何度言わせる。

>そういった発言や文章の表現の部分を指してるのが「言い方」で、内容が誤ってるかは別の話

一般論を語る”なら”、そうだろうな?
文言が変わるからといって、内容にまで変化を与えるかどうかは蓋を開けてみないと分からないな?

で、その蓋って閉じてます?
開いてるよね。しかも最初っから。
>>72の話してんだから、状況は明確じゃん。

今回、俺はそのような表記をして意図せぬ伝え方をした?言ってみろ?

ずっと何度も何回も幾度も延々と度々しつこく繰り返して言ってるけども、今回のケースで言えば表現が御坂妹の言い方のような文章になって間違ったことが内容に変化してしまっているわけだろうが。

御坂妹のような言い方をすれば、俺が>>76で言わんとしたことは伝わらない確率100%なんて話はしてねえっつってんだろ。

>俺と話してて、安価向けてて、質問もして回答も要求して「意志疎通を取る目的はない!」って言われても頭のおかしい人間にしか見えんよ

「一貫性がない」から「見えない」に下げたね。

俺の心内にある思惑なんて所詮はブラックボックスなんだから、信じる信じないは各自好きにすればいい。
だが一貫性があるかどうか、それは客観的に評価できる話だよな?
で、「理屈の追求をするための手段である」ことと「棒人間が理解できなくても問題ない」は矛盾しますか?

お前が最終的にどう思うかなんてハナから興味ないんだわ。
人々から放たれる数々の指摘や評価を、自分では気づかぬ観点や考え方の発見に繋がる可能性を信じたトレジャーハントみたいなもんなんだわ。

だからお前含め他人がどれほど納得いかなくて俺に噛み続けても「コイツはもう大した理屈を吐きそうにないな」と判断すれば「もうお前はどうでもいいよ^^」と普通に終わります。

172ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-05-25 11:02:48
ID:v9YPWVjA

一部誤字った。

今回、俺はのような表記をして意図せぬ伝え方をした?言ってみろ?

173棒人間◆al9Sxl4f0k
2022-05-25 18:54:29
ID:9BHAlYlE

>>171
>御坂妹の言い方であろうがなかろうが、②が③であるかのような文章であったこと自体が「間違った文章」なのであって、アニメや原作ノベルの全作中シーンでの御坂妹の言い方そのものが日本語的におかしいとかそういう話ではないぞ?
>と言っているんだよなぁ。

えーと、つまり「間違った文章=御坂妹みたいな言い方」ってのは破綻してるってことね
>>76は証拠にならんよ
シンプルに君の文章が間違ってただけでイコールで結ぶような証拠にはなってない

メインディッシュは美味でしたよ

>「>>76の御坂妹のような言い方になっている文章 は 俺によって書かれた間違った文章 である」とかでもいいぞ。

いいぞ、じゃねーよ(笑)
なにしれっと「言い方→文章」に変えてるんだダボハゼ
「間違った文章=御坂妹みたいな言い方」と違うじゃん
こういうのなんて言うか分かる?

発言に一貫性がない

…(笑)

>小泉構文じゃねえか

そういう揚げ足は好きなんだな
否定する理由→意味が違うから
反論ある?

>「言い方」は「言い方」でも、原文>>72の文言のみに限定した話だと何度言わせる。

限定したら「言っていること→言い方」になるってか?
なるわけないでしょ
日本語のどこにそんなルールがあるの?
君は言葉の意味を変化させる能力者か何か?

つまり間違った言葉を使い続けてるだけだね

>文言が変わるからといって、内容にまで変化を与えるかどうかは蓋を開けてみないと分からないな?

え?なんで?
ここの説明はなし?
再三説明してるけど表現の違いは内容自体に変化はないよ
その理由はあくまで表現だから中身の情報を変えてしまうものではない
>>146で例えも挙げてるからもう一回講座受けておいで

174棒人間◆al9Sxl4f0k
2022-05-25 18:54:43
ID:9BHAlYlE

>>171
>表現が御坂妹の言い方のような文章になって間違ったことが内容に変化してしまっているわけ

本当に日本語大丈夫?
なに言ってるか分からないんだけど

ちょっと文章ばらしてみるか

・表現が御坂妹の言い方のような文章(①)
・①になって間違った
・それが内容に変化した

分からん
日本語怪しいな君

強いて聞くなら、①になって何が間違ったの?
間違って内容に変化したってどういう理屈?

175棒人間◆al9Sxl4f0k
2022-05-25 18:54:57
ID:9BHAlYlE

>>171
>「一貫性がない」から「見えない」に下げたね。

「一貫性がない」で良いよ…(笑)
また揚げ足かい?

>「理屈の追求をするための手段である」ことと「棒人間が理解できなくても問題ない」は矛盾しますか?

それらの考えは矛盾しないけど何が言いたいの?

>だからお前含め他人がどれほど納得いかなくて俺に噛み続けても「コイツはもう大した理屈を吐きそうにないな」と判断すれば「もうお前はどうでもいいよ^^」と普通に終わります。

今から逃げる算段ですか
結構なことです

176ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-05-25 20:04:18
ID:v9YPWVjA

>>173-175
>つまり「間違った文章=御坂妹みたいな言い方」ってのは破綻してるってことね

破綻も何も、俺は最初からお前が解釈しているような発言はしてないって話をずっとしています。
立論すたしてないのにどうやって破綻するんですか?

>なにしれっと「言い方→文章」に変えてるんだダボハゼ

「言い方になっている文章」の部分を見て言っているのだろうけど、その文言2つとも出してるのに入れ替えになってるのかい?
「言い方」という文言だけでは伝わっていないようだから、具体的にどのようなものであるのか詳細を加えてかみ砕いているのだけど。
それ単純にお前が元々していた誤った解釈と違うからって駄々こねてるだけでしょ?(笑)

一貫性がないように見えているのは、そもそもがお前は正しく読み取れていないからだよ。
「間違った文章=御坂妹みたいな言い方」と何も違ってないよ。

違うなら説明してみ。

>否定する理由→意味が違うから
>反論ある?

意味が違うことを説明してないけどね。そう主張してるだけで。言ってれば勝てると思ってるの?(笑)

>限定したら「言っていること→言い方」になるってか?
>なるわけないでしょ

これもそう。説明ないよね。「なるわけないでしょ」と、主張をするだけで反論したことになるのなら「ならないわけないでしょ」と俺も説明なく論破宣言しちゃうけど、それでいいかな?(笑)

まぁ、もっとも、俺は過去レスで何度も説明しているのだから、俺の方に軍配が上がるはずだけどね(笑)

>日本語のどこにそんなルールがあるの?
>君は言葉の意味を変化させる能力者か何か?

俺はずっと説明してるけどね。それでも分からない振りをして質問し続ければ少なくとも負けはないだろうみたいな感じなんだろうか。

でも大事なのはお前個人が納得してるかどうかじゃなくて、この場において俺の理論を打ち砕くほど上回る理論をお前から出されているかどうかだ。
ただ分からないと質問するだけでは何のダメージにもならんのだよ。

ランク1位なのに、そういう本質的なことを何も分かっていないのね(笑)

それとも自分だけが納得して楽しめればいい。他人がどう思おうとどうでもいいってスタンスなのかな?
であれば俺も安心して声高々に勝利宣言できちゃうかな^^

>再三説明してるけど表現の違いは内容自体に変化はないよ
>その理由はあくまで表現だから中身の情報を変えてしまうものではない

??????

じゃあ「私はリンゴを食べた」を「私はブドウを食べた」に変えても中身は変わらないのかい?
この場合「リンゴ」という文言を「ブドウ」に変えているけど、明らかにこの2つは別物じゃないか。

もしお前の言うことが正しいなら、俺たち人間はどのようにして伝えたい内容を伝えているのだろうか。
何百何千万は存在するであろう言葉。それだけこの世には様々な概念があって、それを全て区別して表現するためにそんなたくさんの単語や言葉が存在するわけだよ。
それらを変えても内容に変化を与えないというのなら、言葉って何の為にあるのかな?
文字や表記の組み合わせの違いで様々なメッセージを受け取るものなのに、それができないってのはどういうことだろう?

>本当に日本語大丈夫?
>なに言ってるか分からないんだけど

ごめん、それは普通に誤字った。
「表現が御坂妹の言い方のような文章になって間違ったことが内容変化させてしてしまっているわけ」

>それらの考えは矛盾しないけど何が言いたいの?

矛盾がないなら一貫性あるよね。
言質頂きました。お疲れ様です^^

>今から逃げる算段ですか
>結構なことです

逃げは逃げでも勝ち逃げかな(笑)

勝つのは最後にレスした者ではなく、より説得力のある発言ができている者だからね。
質問や理由や説明を伴わない主張の繰り返しで全く俺に攻撃できなくなったお前を放置しても無問題だよ。

とりあえず話が完全にループし出したところで終わろうかなと思ってる。
ログは半永久的に残るからな、いつまでも相手をしなくても俺は勝てるよ^^

177棒人間◆al9Sxl4f0k
2022-05-25 20:51:01
ID:4IvM3Q06

>>176
>破綻も何も、俺は最初からお前が解釈しているような発言はしてないって話をずっとしています。

解釈もなにもこれが君の発言でしょ
>「間違った文章=御坂妹みたいな言い方」

文章が君の考えを反映できてないんだとしたらまた文章間違ったんじゃないの?

早くイコールになる説明してくれ(笑)

>具体的にどのようなものであるのか詳細を加えてかみ砕いているのだけど。

噛み砕いてるんじゃない
違うことを言っているんだよ
「言い方→文章」に変えないと論理が通らないなら君が最初から間違ったこと言っていただけ(笑)
間違いを人の解釈のせいにするなって

>意味が違うことを説明してないけどね。

意味が違うことを説明ってなに?
辞書引いてもってこいってこと?
そこまで馬鹿なの?

>これもそう。説明ないよね。「なるわけないでしょ」と、主張をするだけで反論したことになるのなら「ならないわけないでしょ」と俺も説明なく論破宣言しちゃうけど、それでいいかな?(笑)

>>169で説明してるね(笑)
で、日本語のルールのどこに限定したら言い換えて良いとあるんだ?

君は説明してないよ

>じゃあ「私はリンゴを食べた」を「私はブドウを食べた」に変えても中身は変わらないのかい?

表現じゃなくて単語変えてんじゃねーか、馬鹿なのか
>>146>>170読んでこい


178棒人間◆al9Sxl4f0k
2022-05-25 20:52:33
ID:4IvM3Q06

>>176
>表現が御坂妹の言い方のような文章になって間違ったことが内容を変化させてしてしまっているわけ

「表現が御坂妹の言い方のような文章になった→間違った」

他でも話しているがここの理屈を説明してみなさい
全く繋がりがない
この因果関係を説明できてないから君の発言には説得力がない

>矛盾がないなら一貫性あるよね。
言質頂きました。お疲れ様です^^

はい、馬鹿発見
考えに一貫性がないなんて一言も言ってないよ
「言動」に一貫性がないとは言ってるけどね(>>147)
3本目、ハットトリックかな?(笑)
お疲れ様です^^

>勝つのは最後にレスした者ではなく、より説得力のある発言ができている者だからね。

これは同じ意見だけど、だいたいこういうこと言っちゃう奴って判定で負けて文句言ってるんだよな…(笑)

前ページ次ページ
名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: