どうしたナチュラル

前ページ次ページ
106ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-06-22 22:16:52
ID:HjgJUyUs

>めんどいもん

だから合ってんじゃねーかw
ブラウザのくだりが正に的を射てるじゃねーかw

>使っても一円の得にならんしな文字で意思疎通できればいいや

お前個人はそう思うんだろうが、そうは思わない人間もいるだろうというお話だ。

107名無しさん
2022-06-22 22:18:43
ID:7A48RT.U

ブラウザのくだり?

108ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-06-22 22:25:15
ID:HjgJUyUs

>>107

>>84

109名無しさん
2022-06-22 22:30:27
ID:7A48RT.U

やっぱかみ合わん

110オビディ◆/mLTvWifHs
2022-06-22 22:34:23
ID:l76olQ1I

>>96

「1+1=3」と言ってる君に対して、「1+1=2だよ笑」って教える人はいるかもしれないよ?
でも、「1+1=2」であることをわざわざ証明する人はいますか?って話。

その結果。

「1+1=2になる根拠を出せ!出さなきゃそんなのアンチと一緒!無意味だから!」

……。(苦笑)

本当に無意味だと思ってるの?

111ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-06-22 22:49:26
ID:HjgJUyUs

>>110
俺がそれで納得できなければ何の意味もなくね????

あのさ、意味があるってのはそれがあることによって何らかの変化を与えられて初めて言えることなんだけどさ、この場合俺がそれで納得できなかったのならあってもなくても行き着く先は同じ、納得できないままの俺がいるだけだろ?

逆に聞きたい、どのような意味が????
それで誰がどう得をするんだ???
少なくとも俺にはないが???

112ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-06-22 22:54:51
ID:HjgJUyUs

例え話を台無しにするようで悪いけどさ、実際は「1+1=3(みたいなおかしなこと)は言ってねえよ!」みたいなスタンスになってるはずだよな。

明らかにおかしいという前提で始まっているが、それが是か否かで喧嘩が行われるものなんだから、その例えあんまり意味ないと思うわ。

113オビディ◆/mLTvWifHs
2022-06-22 23:00:17
ID:l76olQ1I

>>111

じゃあ聞くけど、わざわざ間違ってる君を改めさせる為に、君を納得させる必要性はこっち側にある訳?

それこそ無いよな。

「1+1=2だよ笑」で分からなければ関わらないようにしようってなるでしょ……。

会話すら成り立たないってふつうに損では?(苦笑)

多少受け容れた方が良かったね。チャンチャン♪

114オビディ◆/mLTvWifHs
2022-06-22 23:04:59
ID:l76olQ1I

じゃあ例えを変えようか?

君の記述式のテストを評価されて、「そんな評価は理由が書かれてないから意味がない!」だとか「厳しい評価なのはアンチが印象操作しているからだ!」だとか文句を言ってるのが君。

評価した先生にはソレについて答える義務があるかもしれないが、俺らは君の先生じゃないんで……って話。

115ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-06-22 23:20:04
ID:HjgJUyUs

>>113
うん、ないね...で???
何かその事実が俺にとってダメージになるかのような論調をしてるけど、好きにすれば????w

>>96でも言ってるが、何を感じて、どう思い、どうしていくかはそれぞれが好きにすればいいじゃん。だから俺も好きにやってる。それだけのことだぞ。

で、それを踏まえた上で一番最初の質問に戻るけど

>一個人の主観が段々とある程度共通しつつあるという認識は持った方がいいんじゃないの

については結論NOってことでよろしい?(笑)
「じゃあ」とか言って俺の質問から逃げてるあたり、それはもう確定事項ってことで問題なくて?(笑)

俺は根掘り葉掘り聞いてるし、その代わりこっちもあらゆる言葉を尽くしている。その上で相手が説明してこないのであれば、それは相手の問題であって俺の知ったことじゃないっつーのwwww
つまるところ会話が成り立たないんじゃなくて、そもそもの話お前らが会話する気ないだけだろwwwwwwwww
それを受け入れろって訳分かんねーわwwwwwwwwwwww

116ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-06-22 23:27:44
ID:HjgJUyUs

>>114
余計酷くなってないか?^^;

わざわざテストで例えてるんだから意味があるんだろうけど、だとしたらテストは「答えるもの」であって「評価するもの」ではなくね?
これが間違ってないんだとしたら「テスト」という例えはどのような効果が???
正答を導くのではなく、良問だなぁ~とか感想を述べるって話???

は???好きにすれば?ww

しかもテストに答える義務があるのは「生徒」であって「先生」ではないのでは?
自分で作った問題に自分で答えんのか?答え知ってんのに?

は?wwww

理解できんなりに”とりあえず”で答えてみるけど、問題に答える義務もないし、それにどのように取り組むかは自由にすりゃいいじゃん。ただそれで正解貰えなくても文句言うなよって話だ。

117オビディ◆/mLTvWifHs
2022-06-23 00:10:23
ID:atLBk/2I

>>115

君に気づかせてあげるけど、>>113ってことは要するに君が排除したい荒らしまがいと同じようなモンだって言ってるんだぞ。
気づかないのさすがにバカ過ぎない?

そうならないために、
「>一個人の主観が段々とある程度共通しつつあるという認識は持った方がいいんじゃないの」って言ったんだけど
そうなりたいのであればNOでいいですよ。笑

118オビディ◆/mLTvWifHs
2022-06-23 00:16:08
ID:atLBk/2I

>>116

そんな頭の悪い発狂しないで。キモイよ。
記述式より論述式テストのがわかりやすいね。

論述式のテストを評価を見て、
「そんな評価は理由が書かれてないから意味がない!」だとか「厳しい評価なのはアンチが印象操作しているからだ!」だとか文句を言ってるのが君。

テストを答えているのは君だし、当然君は正答を書いているつもりなんだろう。

評価したのが先生なら、君に厳しい点数をつけた理由を詳しく説明する義務があるよな?
そして君からすればその先生の説明を受ける権利がある訳だろ。

でも俺らは先生ではないので、当然そんな義務はないし、当然君も俺らの教えを受ける権利もない。

なので、分からなければ関わらないようにしようってなるでしょ……。

会話すら成り立たないってふつうに損では?(苦笑)

多少受け容れた方が良かったね。チャンチャン♪

119ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-06-23 00:22:04
ID:PEBaaJlQ

>>117
>>112読んでるなら分かると思うけど、俺にはそんな自覚ないし、そうだと説明もなく主張してくるお前が異常だと思ってるので、気づくも何もそんな事実はねーよってのが俺のスタンスだ。

認識は自分の意志で持とうと思って持てるものではなく、勝手に持っているものだ。
例えば俺はお前をホモサピエンスだと認識しているが、「よし!今からコイツのことをゴリラゴリラゴリラだと思おう!」なんて無理だよね。MGS4のサイコセラピー技術みたいなのが現実にでもない限り。
そういう風に振る舞う、振りをする、素振りを見せる、といった上辺だけの見せかけが限度。

120ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-06-23 00:37:26
ID:PEBaaJlQ

>>118
頼むオビディくん。会話をしてくれ。ちゃんと人の話聞こう?
マルコフ連鎖で生成した文章とはまた違う異質なものを感じるよ?(笑)

記述式を論述式に変更したところで何の解決にもなってない。というよりそこにフォーカス当ててないよね。どう見ても。

わざわざ「テスト」をテーマに例えてるのに、どうして「答える」ではなく「評価する」なの?
どうしてそれをするのが「先生」であって「生徒」じゃないの?

支離滅裂としすぎでしょw
しっかりしてくれw

...あ、待って?
もしかしてそのテストの出題者って俺じゃなくてお前(ら)?
回答者が俺ってこと?

俺が説明を求めることをテストって言ってんのかと思ったわw
であればお前(ら)が俺に出題した問題って何のことなのか凄く疑問がわくが、それともそこまで意味を含めた例えじゃなかったのか?w

とりあえずその例えに則って返すが、先生でもない赤の他人が頼んでもないのに横から急に「それ間違ってるよ!」って言われたら「え!?どこがですか?」って誰でもなるし、それに答えず「いや、それは自分で考えなよ」とだけ言って去っていったら「...何だあいつ。不審者か?怖っ」ってなるのは当然じゃね?

121名無しさん
2022-06-23 00:52:22
ID:f1hR43l.

オビディが言いたいのは火のないところに煙は立たぬってことで、会話が噛み合わないとか意志疎通が上手く取れないっていう、ロジックまでとは行かないけど個人個人の同じベクトルを向いた感想が多く集合してるから自分にも原因を探ってみるくらいしてみたら?という話

122ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-06-23 01:02:28
ID:PEBaaJlQ

>>121
オビディがこれを言いたいなら文章力鍛えた方がいいぞって彼に伝えておいてくれ。

で、それにお答えすると別に自分自身の考えがいついかなるときも絶対的に正しいなんて思ってなくて、「本当に俺の言ってることは間違ってないのか?」と、こう見えて常に自問自答し続けてます。

そのためのアプローチの1つとして、第三者を利用して「あなたはどう思いますか?」「なぜそう思いますか?」という振る舞いをしているわけ。

・理屈の追求をしている
・正論にしか興味がなく意図して詭弁は使わない
・誰に話しかけているでもなく、不特定多数が見ることを想定しているだけ

今まで何回もこういう発言をしてきたけど、それはつまりこういうことなんです。

その上でお前らが役に立たなければまともに取り合う義理も意味も目的もありゃしねーんだよ。

123オビディ◆/mLTvWifHs
2022-06-23 01:21:12
ID:atLBk/2I

>>119

するとどうなるか……はもう言ったはず。
彼らの気持ちも分かれて一石二鳥じゃん。やったね。

認識についてはもう言うまでもないでしょ。

認識を新たにできないナチュラルくん。笑

>>120

>先生でもない赤の他人が頼んでもないのに横から急に「それ間違ってるよ!」って言われたら「え!?どこがですか?」って誰でもなるし、
>それに答えず「いや、それは自分で考えなよ」とだけ言って去っていったら「...何だあいつ。不審者か?怖っ」ってなるのは当然じゃね?

ところがどっこい、君はなってない。

>「そんな評価は理由が書かれてないから意味がない!」だとか「厳しい評価なのはアンチが印象操作しているからだ!」だとか文句を言ってるのが君。

自己矛盾してるね。

てかそもそも「俺らが出したテスト」であるのに、その俺らが赤の他人ってなるの、全然即せてねえだろ。

ばーーーーーーーか。

124名無しさん
2022-06-23 01:33:05
ID:f1hR43l.

>>122
俺は普通に理解できたしお前の国語力の問題では??

125名無しさん
2022-06-23 01:36:16
ID:cmZoYOt.

結局>>1の内容通りナチュラルに問題があるんだな
喧嘩脳こじらせ過ぎた結果がこれ

126ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-06-23 01:51:19
ID:PEBaaJlQ

>>123
>認識を新たにできないナチュラルくん。笑

認識は「新しさ」ではなく「正しさ」に基づいてアップデートされるべきだと俺は思ってるので「笑」の意味が俺には理解できないっすね。

ファッショナブルでいることにしか興味のない文系が、温故知新を大切にしている理系に就職率で劣るのも納得の言動(笑)

>自己矛盾してるね。

...何がどう矛盾なのか分からない(笑)
説明する必要性を訴えても尚せず、ただただヤジ飛ばしてくる基地外を不審者って比喩してるだけじゃん(笑)

あのさ、雑魚には「アピールする」と「煽る」以外のバトルコマンドはないのかい?
レベルが足らなくて「説明する」というアビリティーは入手できてない感じ?
それともそういう弱小ジョブで戦う制約プレイでも流行ってたりするの?

あw「逃げる」ってコマンドがあったな?www
>>115で指摘しても尚黙り決め込んじゃってるもんな?wwwww
悪い悪いwwwwww
いやーw自分を見つめ直すとこういうことに気づけるんだなーwww
アドバイスありがとうな?wwwwwwwww
その「沈黙」のデバフwww治せるといいな?wwww
まぁ、バトルコマンドから「エスナ」を選択できないお前には無理だろうがな?wwwwwwwwwwww

>「俺らが出したテスト」であるのに、その俺らが赤の他人ってなるの、全然即せてねえだろ。

先生でもないって自分さっき言いましたやん...。
ほんなら自分何者やねん...。

テストは用意するが、採点もしなければ解説もしない。するのはただのダメ出し。あまつさえ理由を尋ねる権利すらも与えない。

ホンマ何者やねん...。

127ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-06-23 01:56:15
ID:PEBaaJlQ

>>124
お前の理解力が必要最低限度のレベルならそうだろうな。

俺にはお前みたいに猿の言葉を理解できるほどの才能はないのだよ。

128オビディ◆/mLTvWifHs
2022-06-23 09:17:19
ID:Ngsg1YfQ

>>126

「認識は「新しさ」ではなく「正しさ」に基づいてアップデートされるべきだと俺は思ってる」←意味不明。

「ただただヤジ飛ばしてくる基地外を不審者って比喩してるだけ」←>>3-6なんかは性質が違うだろ。

「テストは用意するが、採点もしなければ解説もしない」←採点は評価のうちのひとつだろ。

申し訳ないけどただ発狂してるだけにしか見えんわ。

129オビディ◆/mLTvWifHs
2022-06-23 11:53:51
ID:Bfre8QOQ

>>126

【認識について】

認識を持つっていうのは端的に言えばそれを理解するってことだよ。

例えば、俺がホモ・サピエンスであるということを君は理解はしているが、俺がゴリラゴリラゴリラであるということは理解していない。

だからそういう認識を持てない。

要するに「気づいたら理解してた!」とかじゃなくて、理解しようとするから理解できるんだよ。


【自己矛盾について】

例えば>>57とかさ。

そこでも指摘されてるように、普通に「え!?どこがですか?」って言えばいいのに、わざわざ喧嘩腰で言ってるしさ。

全然そうなることが当然じゃないじゃん。

130オビディ◆/mLTvWifHs
2022-06-23 12:12:33
ID:R8WMeTwY

てか>>122みたいに考えてるのに、そういうことしてる自覚がないのに、
みんなアスペとか拗らせてるとかいうのはやっぱり彼が真性だからなんじゃないのかな……って思い始めてきたよ。

なんかリアルでもそういう雰囲気みたいなの漂わせてないか心配だ。

ちゃんと友達いる?

131名無しさん
2022-06-23 12:48:03
ID:2xgYmSkI

>>130

>>46の時と考え方変わってきた?

132ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-06-23 21:16:13
ID:PEBaaJlQ

>>128-130
>「認識は「新しさ」ではなく「正しさ」に基づいてアップデートされるべきだと俺は思ってる」←意味不明。

理屈に客観的な正当性がないという話ではなく、単にお前個人が理解できないという感想文なら興味ないからスルーでいいよな?

>「ただただヤジ飛ばしてくる基地外を不審者って比喩してるだけ」←>>3-6なんかは性質が違うだろ。

別に>>3-6を名指しして言った覚えはないんだけど、何で急にソイツらを引っ張り出してくんの???そんな話してたか????

お前のその話に付き合って今初めてソイツらに対する所見を述べさせてもらうと、俺からしてみりゃ役に立てようもないよな。説明もなく参考のしようがないんだから、あってもなくても俺が変化することはない。

>要するに「気づいたら理解してた!」とかじゃなくて、理解しようとするから理解できるんだよ。

その例え何が言いたいの?
俺がお前をゴリラではなく人間だと認識できているのは、俺が理解に努めたからだと言いたいのか?

さっきからお前の日本語が下手くそすぎて話が伝わってきづらいんだわ。

最終的な認識へのアプローチを意図的にかけることはできても、その条件を揃えて最終的に脳がどのようにそれを解釈したり見なすかは完全に意志の範囲外だと言ってるのな?

文献を調べたり、実験をしたりして真実に辿り着こうとすることは自由意志でできても、目や耳が外の世界から拾った音や光を電気信号に変換して視神経を介して脳に伝達するという物理現象は物理法則のなすがままだし、それを受けて脳がどのよう結論を下すのかも完全に運。

でなければ1+1を3だとでも4だとでも如何様に思い込むことができてしまうってことになるわけだが?

>普通に「え!?どこがですか?」って言えばいいのに、わざわざ喧嘩腰で言ってるしさ。
>全然そうなることが当然じゃないじゃん。

”そうなること”とは???
>>120の最下部のこと言ってる?

え、なってね????
説明もせずただ難癖つけてくる先天的な何かを持ってる奴に怪訝な顔してね???

普通に言えばいいのにってのも、何が”良い”のかよく分からねえ。
俺としては別にどっちでもいいと思ってるが、どのような差があるのか教えてくれねえ?

喧嘩板は一般的なコミュニティーよりも発言の自由が効いていて、法を犯さない範囲でなら言いたい放題言える場所なのが魅力だと思ってんだわ。
別にさして意識してないが、自分の理屈の精度を上げるためにあらゆる詭弁を用いてでも打ち砕きに来てもらうのも1つの方法としては有効だと考えてる。それをしてもらう為の煽動、つまり煽りとして喧嘩腰で突っかかるのも別になくはないんじゃね?
だってお前だって言ってたもんな。わざわざ俺に説明をしてやる義理はない、って。だったらそうしたくなるような言動をしていけばいいんじゃねえの?まぁ、上手く行ってるかはかなり怪しいが、それは俺の煽りセンスの問題であって、発想自体は悪くないと思うわ。
説明しないならこっちも叩き続けるまでだしな。

唯一(?)りおしを落とした俺だからな。粘着性なら負けんよ^^

>てか>>122みたいに考えてるのに、そういうことしてる自覚がないのに、

”そういうこと”ってどういうこと?
こればっかりは俺も読解不可能だったわ。
最終問題に難問持ってくるのは試験問題だけじゃねえんだなw

俺が何を自覚できてないのか述べてみろ?w

133ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-06-23 21:24:38
ID:PEBaaJlQ

Oops...1つ見逃してたわ。

>「テストは用意するが、採点もしなければ解説もしない」←採点は評価のうちのひとつだろ。

例えが下手くそすぎて何の言葉が比喩の範疇なのかが判別しづらいんだが?

ていうか結局赤の他人でないなら何なの?
スルーしてるけど、言い返せないってこと?(笑)

134メルトデャウン◆n4r49stDtI
2022-06-23 21:36:28
ID:h4bGHTdM

りおしに粘着勝ちしたことを自慢するやつがあるか

135ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-06-23 21:42:30
ID:PEBaaJlQ

それなりのスタミナが必要なのは事実だけど、実はアイツってただ粘着してるだけでは落とせないんだよ。

アイツが粘着をする根本的な理由を突いてモチベーションを下げてやるんだ。
上手くできるならスタミナはそこまでいらないかもな。

HPが∞で倒すことのできない裏ボス、誰しもが成し得なかった意外な攻略法を見つけたというのは詠み人知らずの言っていたエンドコンテンツ的な見方をするなら、遊びの範囲では自慢してもまぁいいかなって。

136ナチュラル擁護班
2022-06-23 21:44:33
ID:LWUVZV7E

根本的な理由って何だったの

137ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-06-23 21:59:12
ID:PEBaaJlQ

釣り。いや、マジでそんだけ。

「どうせ釣りでしょ?いいよ、もう。飽きた」みたいな返しをすると数ターンで消えるw

138オビディ◆/mLTvWifHs
2022-06-24 08:43:10
ID:YefvcAJQ

>>131

ちょっとだけね。

139オビディ◆/mLTvWifHs
2022-06-24 08:44:01
ID:YefvcAJQ

>>132

お前なんでこんなに読解力がないの?

>認識は「新しさ」ではなく「正しさ」に基づいてアップデートされるべきだと俺は思ってるので「笑」の意味が俺には理解できない」

↑コレどんな脈絡があってこんな話が出てきたのか分からない。
唐突に出てきたモンだから意味がわからなくてね。

>ファッショナブルでいることにしか興味のない文系が、温故知新を大切にしている理系に就職率で劣るのも納得の言動

↑これも謎。
君が文系に対してコンプレックスを抱いてるのはわかるけど、俺そんな性質持ってたか?

雰囲気作り下手すぎ。
コミュ障か?

140オビディ◆/mLTvWifHs
2022-06-24 08:44:23
ID:YefvcAJQ

>え、なってね????
>説明もせずただ難癖つけてくる先天的な何かを持ってる奴に怪訝な顔してね???

「先生でもない赤の他人が頼んでもないのに横から急に「それ間違ってるよ!」って言われたら「え!?どこがですか?」って誰でもなる」(>>120

↑コレ怪訝な顔してんの?
どこにそんな描写があるの?

「間違ってる」って指摘されて、どこが間違ってるか訊ねてるようにしか見えないけど。

それに対して。

「要するに説明できないんだろ?(笑)」
「違うってんなら説明してみろ^^」(>>57

↑コレ明らかに、相手が説明できないこと前提で食ってかかってるよな。

しかも怪訝どころか、明らかに相手が間違っているような笑顔の描写じゃないの?笑

このふたつの文章って全然イコールじゃなくね?

141オビディ◆/mLTvWifHs
2022-06-24 08:47:38
ID:YefvcAJQ

>別に>>3-6を名指しして言った覚えはないんだけど、何で急にソイツらを引っ張り出してくんの???そんな話してたか????

俺はふつうに話題に出してたけど。

──以下コピペ(>>89)──

>>3とかは他の人にそれが煽りなのか、本気で言ってるのか確認してる。
それに対して各々が答えている。

この事実があってもなお、「印象操作しているんだろう」「そうとしか答えられないんだろう」と判断しているのは君。

────

コミュ障だけでなく記憶障害もあるのかよ……。
勘弁してくれ。

>その例え何が言いたいの?
>俺がお前をゴリラではなく人間だと認識できているのは、俺が理解に努めたからだと言いたいのか?

なんでこんな短文でそんなバカな読解になるの?

「でなければ1+1を3だとでも4だとでも如何様に思い込むことができてしまうってことになるわけだが?」

コレとかまさにそうで、
1+1=2であることを理解してなければ、1+1=3でも4でもいくらでも言えるだろ。て話。

142オビディ◆/mLTvWifHs
2022-06-24 08:48:25
ID:YefvcAJQ

>だったらそうしたくなるような言動をしていけばいいんじゃねえの?まぁ、上手く行ってるかはかなり怪しいが、それは俺の煽りセンスの問題であって、発想自体は悪くないと思うわ。

その結果、病気みたいだと見放されたら本末転倒じゃないか……w
いやお前がいいならそれでいいよ?

───以下コピペ(>>126)───

あのさ、雑魚には「アピールする」と「煽る」以外のバトルコマンドはないのかい?
レベルが足らなくて「説明する」というアビリティーは入手できてない感じ?
それともそういう弱小ジョブで戦う制約プレイでも流行ってたりするの?

あw「逃げる」ってコマンドがあったな?www
>>115で指摘しても尚黙り決め込んじゃってるもんな?wwwww
悪い悪いwwwwww
いやーw自分を見つめ直すとこういうことに気づけるんだなーwww
アドバイスありがとうな?wwwwwwwww
その「沈黙」のデバフwww治せるといいな?wwww
まぁ、バトルコマンドから「エスナ」を選択できないお前には無理だろうがな?wwwwwwwwwwww

──────

コレ見て「よし説明してやろう!」とはならなかったよ。
純粋に"1人で舞い上がってるオタクみたいでキモイ"っていう感想にしかなかった。

ただ質疑応答する場面で、気色悪い発言してたらそれは逆効果だってふつうに考えて分からないもんかね。

喧嘩腰になることによって、例えば、お互いに揚げ足取りの傷つけあうモードになったら、答えさせるべき煽りがまったく役に立たないだろ。

もう>>56の指摘に通りだわ。

143オビディ◆/mLTvWifHs
2022-06-24 08:48:45
ID:YefvcAJQ

>”そういうこと”ってどういうこと?

「俺にはそんな自覚ないし」(>>119

「1+1=3」だと言っているような自覚がないってことだよ。

144オビディ◆/mLTvWifHs
2022-06-24 08:51:20
ID:YefvcAJQ

【訂正】

指摘に通りだわ(>>142



指摘の通りだわ。

>>140>>141が逆。

※コピペミスした。

145オビディ◆/mLTvWifHs
2022-06-24 09:22:32
ID:YefvcAJQ

>>133

その喩えってほぼそのままお前の状況に当てはまってんだよ。
もっともお前にその自覚はないようだけどね。

君の評価に抗議して説明を要求してるお前に対して、「コレが学校のテストだったら答える義務はあるけど、そんな義務はないからただ消えていくだけだよね」っていう簡単な話。

「赤の他人が出したテスト」って話じゃないんだよ。笑

146ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-06-24 15:34:45
ID:vhfKUUSs

>>139-145
>コレどんな脈絡があってこんな話が出てきたのか分からない。

>>123
>認識を新たにできないナチュラルくん。笑
ってお前が言ったんだだろうが。

>>126でもはっきり安価使って引用してんのに、唐突ってどういうこと?記憶障害はお前じゃね?

文系理系の話も飾り程度に味付けしただけの単なる煽りで、別にそこまで説得力を持たせた文章ではないしな(笑)

>コレ怪訝な顔してんの?
>どこにそんな描写があるの?

話聞いてる?俺が怪訝な顔をするのは「否定してきた奴」じゃなくて「説明もせずただ難癖つけてくる先天的な何かを持ってる奴」な?

お前が引用してる文のすぐ下に

それに答えず「いや、それは自分で考えなよ」とだけ言って去っていったら「...何だあいつ。不審者か?怖っ」ってなるのは当然じゃね?

って書いてあんだろうがw

まぁ、時として否定してきた段階で怪訝な顔して「え!?どこがですか?」って言うことも往々にしてあり得るがな?

>怪訝どころか、明らかに相手が間違っているような笑顔の描写じゃないの?笑

怪訝な顔というのは納得できずに困惑した顔のことを言うわけですが、それは「え?...w」みたいに笑いながらもできるし、「はぁ!!?」みたいに怒りながらもできるし、「...。」みたいに真顔でもできるっつー簡単なお話。

>俺はふつうに話題に出してたけど。

お前が一人で勝手に話してた内容なんて聞いてないしどうでもいいんだが?
俺が言ってんのはそれはお互いが会話をする上でのトークテーマになってたのかってことな?

お前は先ほど

>「ただただヤジ飛ばしてくる基地外を不審者って比喩してるだけ」←>>3-6なんかは性質が違うだろ。

と言ったわけだが、これって俺が>>3-6についてか、あるいはそれを含めて「ヤジを飛ばす基地外」と言っていなければ的外れな発言になるってことが何で分からねえの?
俺は単なるヤジ飛ばしになっているものを批判しただけで、具体的にそれにどのレスが該当するかは少なくともお前との会話では一切語ってないよな?

一億歩譲ってお前の言い分を通すとしても、その引用文を見る限り、お前が話題に出してるのは>>3だけであって>>4-5は一切登場してねえじゃねえか。

>なんでこんな短文でそんなバカな読解になるの?

お前の説明が下手くそすぎて、もはや説明部が結論部に対する説明として全然成り立ってないからだ。

>①認識を持つっていうのは端的に言えばそれを理解するってことだよ。

>②要するに「気づいたら理解してた!」とかじゃなくて、理解しようとするから理解できるんだよ。

気づいてる?①と②が全然繋がってないことに。
「認識を持つ」を「理解をする」という表現に変えたってだけの①の何を要したら「理解は意志によって得られるもの」って結論が弾き出せるんだ????

差し詰めお前は「要してるのは①ではなく例えの部分だ!」とでも返そうと考えるだろうから先手を打っておくけど、その例えは①を補強するための材料なんだから実質的にイコールなわけ。

>①’例えば、俺がホモ・サピエンスであるということを君は理解はしているが、俺がゴリラゴリラゴリラであるということは理解していない。

俺が理解している物事と理解していない物事を1つずつ列挙してるだけだし、これもどう要しても「理解は意志によって得られるもの」って結論には至らねえだろ。

こういうあやふや日本語を書いてるから俺なりに「もしかしてこう言いたいのか?」と推測する以外なかったわけ。

で、その足し算のくだりを引っ張ってきてるが、それについてはもはや何が言いたいのか分からねえわ。

>コレ見て「よし説明してやろう!」とはならなかったよ。

>ただ質疑応答する場面で、気色悪い発言してたらそれは逆効果だってふつうに考えて分からないもんかね。

ふ~ん?(笑)
>>139-145と数レスに渡って各論点に1つずつ反論していってるお前がそう言っちゃうんだ?(笑)
俺が撒いた餌にガブガブ噛みついてる時点で正に煽動としての煽りはいくらか成功を収めてると思うんだが、それでもお前は俺の手の平の上で転がされてる自覚は持てないんだ?(笑)

>君の評価に抗議して説明を要求してるお前に対して、「コレが学校のテストだったら答える義務はあるけど、そんな義務はないからただ消えていくだけだよね」っていう簡単な話。
>「赤の他人が出したテスト」って話じゃないんだよ。笑

よく分かんねえんだけど、結局お前らって赤の他人でないなら何者なの?
そのテストを俺に対して出したのはお前らではない。
その採点理由を説明する先生でもないお前ら。
挙げ句の果てにそれを要求する権利をも与えない。
ただただ何の前触れもなく横から急に現れては評価だけし、すぐさま勝手に消えていく存在...これが赤の他人でなければ一体何なわけ?

未だにスルーされてるんだけど、答えられないならそう言えば?(笑)

147オビディ◆/mLTvWifHs
2022-06-24 16:38:42
ID:ZjY3bwEI

>>146

>>>139-145と数レスに渡って各論点に1つずつ反論していってるお前がそう言っちゃうんだ?(笑)

単純に共通理解に至るために擦り合わせようとしてただけだけど、そういうんだったらかえさないよ。
一応伝えたいことはすべて伝えたつもりだしね。

最後にコレだけ言わせてもらうわ。

喧嘩師としての才能もなければ、病気みたいな人間性(周りの人間の視点)
忙しいのかなんなのか知らないけど、人に期待だけさせといて平気で嘘をつく(Round tableの話)
唐突の謎マウンティング(>>132
謎な暴走(>>126

一体お前に何が残るんだよ。苦笑

某スレで「なんでお前生きようとしてんの、死ねばいいじゃん」みたいに言われてんの見てちょっと可哀想だなって思ってたけど、今考えたらそう言われて当然だわ。ふつうにキモイし。

今後俺から関わることないと思うから、君も関わってこないでね。
キチガイが移ったら嫌だからさ。笑

常識陣の支部も使わないからついでに消しといてくれ。

じゃあね。

148ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-06-24 16:51:32
ID:7EwAPb9g

負け犬の遠吠えってこのことだな~(笑)

149名無しさん
2022-06-24 16:52:39
ID:f.W9DD.g

仲直りしましょうね
はい、2人とも服脱いで

150正義の反体制派
2022-06-24 17:02:12
ID:5DeQjYqA

😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁

151ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-06-24 17:10:34
ID:7EwAPb9g

>単純に共通理解に至るために擦り合わせようとしてただけだけど、

うん、だからそのためにしてたことが正しく各論点に対する1つ1つの反論だったわけでしょ?w
それを指摘されて「じゃあいい」って、つまり煽りは普通に意味を成してたっていう敗北宣言みたいなもんだよねww

>喧嘩師としての才能もなければ、

確かに才能はないよ。ただその才能のない中堅に勝てた奴、ここ最近でいたか?って話。俺にすら及ばない雑魚が粋がってんじゃねーぞってのが俺の感想。例えばお前とかな?(笑)

>病気みたいな人間性(周りの人間の視点)

正当な理由もなく、ただ人を叩きたいという理由だけで難癖つけてくる奴が蔓延るこの喧嘩板で人の評価を真に受けてるお前ってネットリテラシー低そうだよな。大丈夫か?w嘘を嘘とちゃんと見抜けてるか?w

ついでに言っとくと俺がここで喧嘩腰になってるのはここがそういうことを許している場所だからっていう前提があるのを忘れんなよな。要はTPOだよ。リング上で戦ってるボクサーを見て暴力団だとか言う奴はいねえよな。いたらソイツは”アタオカ”だ。

>忙しいのかなんなのか知らないけど、人に期待だけさせといて平気で嘘をつく(Round tableの話)

あー、それはすまんな。

>唐突の謎マウンティング(>>132

唐突でも謎でもマウンティングでもないけど、マジでどこをどう見てそう言ってんだろうな。
どうにかして一矢報いたいけど、もうこれ以上反論する術も能力もないから、とりあえず悪口だけ言っとこう的なスタンスだったりする?だとしたらそれ自分の醜態を晒してるのと何ら変わんないからやめた方がいいぞ?

もっとも、既に書き込まれてる時点で時既に遅しだけどなw

>謎な暴走(>>126

>>123で「認識を新たにできないナチュラルくん。笑」と、認識の古さが悪いことかのような論調でレスしてきたから「重要なのは新しさじゃなくて正しさなんじゃねーの?」って言ってるんだけど、これの何が暴走なのか本当にマジでガチで非常に極めてこの上なく最上級に謎いわ。

>今後俺から関わることないと思うから、君も関わってこないでね。

お前がどうするかは勝手だが、俺はんなもん気にせず、気になるコメントがあったらバンバン突っ込み入れてくんで、よろしくw

152オビディ◆/mLTvWifHs
2022-06-24 17:46:35
ID:YefvcAJQ

>>149

えー。やだなー。
申し訳ないけどなんか、彼生理的に無理なタイプだわ。

コレって同族嫌悪なのかな?
その辺は正直ちょっと真面目に悩みどころだわ。

君から見てどう思う?
まあ、どうでもいいわ、って感じだろうけど……。

153名無しさん
2022-06-24 17:51:50
ID:Lz.rhkP6

スレ主は正しかったのか

154めると(^ᯅ◝ )◆n4r49stDtI
2022-06-24 18:48:26
ID:f.W9DD.g

えw

りおし粘着キル事件を自分で自慢とか言っておいてw
「どこをどう見たらマウンティングなのか謎」
とか言っちゃうのかよw

めんどくさすぎるだろw

155ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-06-24 20:56:03
ID:OjFX5gSQ

え、マウンティングって重箱の隅をつつくような揚げ足取りのことじゃないのかよ...。

前ページ次ページ
名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: