限定公開期間過ぎました☆(ゝω・)vキャピ

前ページ次ページ
312アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2020-06-01 10:30:48
ID:ygDNvOyM

>「1+1=2ですよ」って簡単な算数を教えるのに「ただし皆同じ意見とは限らないですけどね☆」ってわざわざ言うやついんのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


『そうとは限らない』というのが俺の意見
『1-1=0』という法律家の意見もあるからね

『1+1』なら答えは2だよな
しかし今回のケースは
『1+○=□』

この○と□を『1と2だ』と結論付けてるのが『お ま え』

313おい
2020-06-01 10:32:24
ID:cMZgCNw6

>>305
>それが漠然としてるから裁判でもめるんだろうがよww

いや裁判を通さないとどんな罪も罪として通らないからだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
裁判ってのは通過儀礼なんだよwwwwwwwwwwwwwwwww
揉めてるんじゃなくて一々厳密に検証してるだけでそのほとんどはあっさり通ってんだよwwwwwwwwwww
逆転裁判みたいなの想像してんだとしたらそりゃフィクションの話でしかないからな?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>だって知人が未成年者淫行をしたってことは警戒すべき人物であることに変わりはないじゃん?

はあ?www
だから合法性を重視していたのに年齢詐称されてしまったから「結果論」として未成年淫行したやつのどこを警戒する必要があんだよってこれ6回めなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

情状酌量って言葉知らねえのか?wwwwwww
犯罪だったら何でもかんでも晒して公益性が保たれるわけじゃねえんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

314アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2020-06-01 10:33:36
ID:ygDNvOyM

根拠も充分に語ったはずだし本来は『そういう見方もあるんですね、実際どうなるのかわからないよね』で終わりそうなところを

『このユーチューバーこそが正義だ1これが正しい!』と吠えまくってるから馬鹿にされてんだよおめーはw


しかも現実を見ろよ
犯罪者が犯罪者であることを報道されて何件告訴されてんの?wwwww

そこには疑問もたなかったのぉ?wwwwwwwwwwww


315おい
2020-06-01 10:34:12
ID:cMZgCNw6

>>307
採用も何もルールが適用される場所で活動してるんだったらそのルールには従えよ
採用すべき立場にお前たちはすでに立ってんだよ

316おい
2020-06-01 10:34:31
ID:cMZgCNw6

>>309
すでに論破済み

317おい
2020-06-01 10:35:23
ID:cMZgCNw6

>>312
○という知識がないから□という結論にたどり着けない愚者がお前

318アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2020-06-01 10:36:37
ID:ygDNvOyM

うんうん


君が何を信じようと自由だけどさ…
あんまユーチューブの特定の事件を語った分析を
『別の事件でも弁護士は同じ分析結果を出す』って思わないほうがいいんじゃないの?

だって明らかに話が別だぞ?


船越英一郎とカナメの知名度の差、考えたことあるぅ?wwwwww


あのユーチューバーは公然、ってのを『有名人』ってことで解釈してたんなら

カナメを同じ次元で語るのは筋違いなんですけど?


あと裁判にでもしないのに裁判のルール、を日本のルールとするのは飛躍してる

ってのも未だにまともな反論なし


319おい
2020-06-01 10:37:50
ID:cMZgCNw6

>>314
>しかも現実を見ろよ
>犯罪者が犯罪者であることを報道されて何件告訴されてんの?wwwww
>そこには疑問もたなかったのぉ?wwwwwwwwwwww

うんだから告訴までのハードルがあるからだって言ってんじゃん
これは4回めな

んで仮に疑問のまま終わってたとして要のやつが名誉毀損かどうかって論点にどう関係があるんだ?
「w」つけてドやってるけど、もはや何を狙ってやってんのか意図すらも見えてこないが大丈夫か?wwwwwwww

320アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2020-06-01 10:38:23
ID:ygDNvOyM

>>317
知識の問題ではなく考え方の違いでは?

1を採用して2を蹴る という考えもできれば
2を採用して1を蹴るという考え方もある

それって単に個人の趣向の問題

321おい
2020-06-01 10:40:35
ID:cMZgCNw6

>>318
話聞けよ
松居の件がどうとかではなく
名誉毀損の判断基準やプロセスを根拠にしてんだよ

要のケースと類似してるからだなんて「一言」も言ってない
よって

>明らかに話が別だぞ?

は的外れだ
出直してこい

>あと裁判にでもしないのに裁判のルール、を日本のルールとするのは飛躍してる
>ってのも未だにまともな反論なし

>>252

322おい
2020-06-01 10:42:06
ID:cMZgCNw6

>>320
知識があった上でそう言うなら相手してやるけど
知識があって○と言う俺
知識もなく●と言うお前

聞く意味ないっすわ
知識引っ提げてそれでも考え方が変わるっていうところまで行ってから議論しに来いや

323バカタレ
2020-06-01 10:43:09
ID:G9yPYGLM

>『そうとは限らない』というのが俺の意見
>『1-1=0』という法律家の意見もあるからね

法律
「1+1=2であり、1-1=0です。」

おい
「1+1=2だよ」

アメリカ人
「そうとは限らない!1-1=0と言ってる人もいる!」

こいつの頭どうなってんのWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

324アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2020-06-01 10:46:27
ID:ygDNvOyM

>>319
ハードルを登ってから法律のルールを持ち出そうよ…

日本では有罪になって初めて『そいつを悪人にできる』と思うんっすわなぁ~
法律で争うのは法的な場のみ


で、法的な場に立てないのなら当然そのルール以外の何かを指針にして生きてよい

こんな当たり前のこともわからないの?



たとえば部分的に見れば犯罪と言えなくもないけど
全体像を見たら許されるもの、とかあるじゃん?

たとえば倒れてる人を助けるためにほかの家に侵入して救助道具を勝手に借りて救助した、とかな
普通は家主は事情を汲んで訴えないと思うんっすわ


それが『常識、善意』という余地

もし『家に勝手に入ったという部分だけを切り抜けば犯罪になる』といういいぶんで日本のルールを守れないカス、と結論付けるなら


それはものごとの一面でしかとらえてないと言える

つまり『マナーとか常識、善意、悪意等世の中にはびこる曖昧な風潮』というルールを侵害してるわけよ

カナメも訴えたらいいんじゃね?勝てるかもよww まあ負ける可能性が高いと思うけどねwwwww

でもそうなって初めて裁判の場で『法的なルール』を持ち出した批判をできる土壌が揃うのでは?



法的なルール=日本のルール ではない


はい、わかったら死ね

325アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2020-06-01 10:48:07
ID:ygDNvOyM

もう俺結論出しちゃってるんっすけど…

公益性、についてももう説明済みだしなぁ…

326おい
2020-06-01 10:48:47
ID:cMZgCNw6

>>323
だから明確な知識をもってすれば1+1=2以外あり得ないんだよ
俺のロジックは1つ1つ知識を積み上げたものなら疑いようのない事実だと分かる

だがお前は知識がない

だから1ー1=0だなんておかしなものに「惑わされる」
知識のあるやつならおかしいとすぐに気づくものもお前には判断する能力がないからだ

それを俺に突きつけても俺に知識をもってして瞬殺されてしまうが
逆に無知ゆえにそれすらも気づけない

そりゃ議論が平行線になるわけですわwwwwwwwwwwwwwww

それでも議論を続けたくば俺と対等でいられるほどの知識を備えてくるか
1-1=0の妥当性
1+1=2の非妥当性を論理的の示してみろとお前にチャンスを与えているだろ?

もっとも依然それは達成されていないんだがなwwwwwwww

327おい
2020-06-01 10:49:36
ID:cMZgCNw6

すいません>>323をアメリカ人と勘違いしてしまいました

328おい
2020-06-01 10:53:38
ID:cMZgCNw6

>>324
>日本では有罪になって初めて『そいつを悪人にできる』と思うんっすわなぁ~
>法律で争うのは法的な場のみ

つまりバレなきゃ犯罪じゃねえってことだよな?

例え親告罪じゃなくても警察から逃げて時効を待つことだってできるし
仮に時効がなくても死ぬまで裁判されなきゃいいわけだもんな?wwwwwww

説明するまでもなくやべーやつですはいwwwwwwwwwwww

>法的な場に立てないのなら当然そのルール以外の何かを指針にして生きてよい
>こんな当たり前のこともわからないの?

だからお前の個人的な思想とか知らねえからwwwwwww
法治国家に基づいて法を正義と定めることは国そのものが保証してくれるから関係ねえわwwwwwwwwwwww

以下駄文だし本題とは関係ないのでスルーなwwww

329アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2020-06-01 10:54:13
ID:ygDNvOyM

そもそも

解釈が割れて当然の法律なんだから
人によってどう解釈するかに差が出て当然

その解釈の余地を無理やり『自分が正しい』としてるのが


お  ま  え


ずうずうしいんだよなぁ…


どちらとも言えなくもない状態が揃ってるんだし
せめて、裁判で決着をつけたらどうだ?


お前が気に入らないハンケツが出ようと、
相手の立場が認められたならそれはルールに沿って行動をしたというお墨付きがもらえたということ

10回中8回アウトになる判定でも
その2回を引き当てられたんならそれってもう結果論的に『法的なルール』に沿ったことになるでしょうがよww


それで文句を言うなら法的な手続きもとらずにセルフジャッジで人を責めてることにほかならないよね

330アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2020-06-01 10:57:25
ID:ygDNvOyM

>>328
>つまりバレなきゃ犯罪じゃねえってことだよな?
はい飛躍乙
バレるバレないの問題じゃなく
『そもそも法的な場に持ち出されてない問題だよ』っていう話だからね

犯罪ですらないかもしれないということなんだが?


犯罪じゃないかもしれないものをお前という裁判官がさばいたつもりになってるようだから馬鹿にしてんだよ

331おい
2020-06-01 10:59:05
ID:cMZgCNw6

>>329
解釈が割れるか割れないかは知識をもってロジックを披露してくださいね
でなきゃただの戯れ言なんで相手する価値ないっす
説得力もない話にまともにつき合えという方が図々しいです

はい終わり

さっきから「説明済み」「すでに示した」ばっかりでそのレス安価すらも打たないのはそんなものないって自覚してるからだろうな
200レス以上もあるから誤魔化せるって思ってるんだろうけどチャットじゃないからすぐバレてしまうんだよな
真面目な議論では勝てないと悟ったからそういう誤魔化しに走って勝ちにいこうって目論見か
でも明らかに説明されてないから
>どちらとも言えなくもない状態が揃ってるんだし
というセリフが強引さ否めないんだよな

332アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2020-06-01 11:01:22
ID:ygDNvOyM

ちなみにたしかに犯罪は問題だぞ?
犯罪は犯さないほうがいいね
バレなきゃ犯罪じゃない、ってことだけどそれは違うんだわ
『バレてないのなら立法機関が犯罪だと検証することが不可能』ってこと


『裁判で法を破ったと認められる』という期待的観測ありきの話なら
『犯罪は犯さないほうがいい』だよ

なぜなら罰を受けるから

というか犯罪認定された時点でもうおおよそ制裁を受けるであろう立場だから、な

犯罪かどうか決めるのはおめーじゃないんだよ、わかるかい?

犯罪かどうか適切な段階を経て検証されもしてないのに
犯罪として取り扱うのってどうよ

日本っていつから人治国家になっちゃったのぉ?wwwwwwwwwww

333おい
2020-06-01 11:02:17
ID:cMZgCNw6

>>330
>犯罪ですらないかもしれないということなんだが?

裏を返せば犯罪かもしれないということだよね
犯罪になる可能性も十分あるんならそれも考慮して考えて動くべきだろバカか?
結局犯罪じゃなかったっていう結果論がないと堂々とできないそんなギャンブルみたいなこと批判されて当然じゃん

っつーか要の件に関しては有罪説濃厚も濃厚なんだよな

まじでロジックだしてから言ってくんね?
それお前が無知なだけだからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

334アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2020-06-01 11:02:49
ID:ygDNvOyM

腹に剣がぶっささってんのにいつまで動いてんの?

ゾンビ?

335アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2020-06-01 11:04:16
ID:ygDNvOyM

>>333
>犯罪になる可能性も十分あるんならそれも考慮して考えて動くべきだろバカか?

そうだね、考慮して動くべきだねぇ~

でも犯罪じゃなければ結果的に問題ないよね

苦しいのぉ~w

336バカタレ
2020-06-01 11:04:25
ID:G9yPYGLM

>法的な場に立てないのなら当然そのルール以外の何かを指針にして生きてよい
法治国家が保有するすべての領土内は法的な場であり
ここ日本は紛れもない法治国家なわけですが・・・

>つまり『マナーとか常識、善意、悪意等世の中にはびこる曖昧な風潮』というルールを侵害してるわけよ
それらのあらゆるルールは法律の範囲内でのみ保障されており
法律の範囲からはみ出すものについては侵害するというのが法治国家のあり方で
ここ日本は紛れもない法治国家なわけですが・・・

>たとえば倒れてる人を助けるためにほかの家に侵入して救助道具を勝手に借りて救助した、とかな
>普通は家主は事情を汲んで訴えないと思うんっすわ
「救急道具がどうしても必要だったのでやむをえず無断で家に侵入し拝借した」のであればそれは法的に許されるが?
人命救助は義務だからな。セーフですって法律にちゃんと書いてあるぞ?

必要なのは救急道具だけであるにもかかわらず冷蔵庫の中の牛乳を勝手に飲んだりしたらその行為は黒だよね、ってことを言ってるんだけど
何も反論ないのか?w

337おい
2020-06-01 11:05:55
ID:cMZgCNw6

>>332
>『裁判で法を破ったと認められる』という期待的観測ありきの話なら
>『犯罪は犯さないほうがいい』だよ

そういう話をしてんだよ
わかってんじゃん?

となりゃ俺の言ってることも間違ってないってわけだな
お前自ら俺のロジックのまっとうさを主張してくれてありがとよwwwwwwww

338アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2020-06-01 11:06:20
ID:ygDNvOyM

つーかバカタレって奴と『おい』ってやつはセットで現れてんな

友達かなんか? 友達を信用してあげてくださいよ
2人でかかってこないと俺を倒せないと踏んでるのか知らんがなwwww

339おい
2020-06-01 11:07:36
ID:cMZgCNw6

>>335
犯罪かどうか裁判での結果論ありきでしか堂々と行えない行為はモラルに反してるよなあ?wwwwwwwwwwwww

結果的っていうifの話でしか対抗できないのめちゃくちゃ弱いなあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

340アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2020-06-01 11:11:53
ID:ygDNvOyM

>>337
うんうん
しかし『日本のルールが守れないなら』とまるで破ったかのように語り始めるのはアホってこと


俺が散々語った通り、もしこの件で裁判に発展したらものすご~く難しいものになると思うよ
ユーチューバー弁護士が鼻くそほじりながら出した結論を信じてるのとは別格


片方の立場とは別に
もう片方のいいぶんも交差するんだからなぁ~


当然俺のいいぶんと同様のものが飛び出す可能性がある



ちなみに日本の法律の原則は『疑わしきは罰せず』だ

怪しいなぁ~ どっちもどっちだなぁ~ ってことなら

『無罪』とすべきってことだよ

だから明確に『俺の解釈』を否定できる確たる証拠が必要なんだよね


『これはたぶん公益性がないなぁ~』とかそういう印象論、さじ加減論は本来排除すべきなんだよねぇ

つまり

日本の法的原則でいうならば
仮に裁判になっても『>>1にとって有利』となるのが自然


まあお前は日本のルールを無視して『怪しくても罰していい』というような価値観の持ち主なんだろうけどw

341アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2020-06-01 11:13:29
ID:ygDNvOyM

公益性があることを証明しろ、

じゃねーぞ?

公益性がないことを証明したまえよwwwwwwwwwwwwwww

342アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2020-06-01 11:14:10
ID:ygDNvOyM

もうこれ勝ち確定してんだろ

お前どう言い返すの?


ここぞとばかりに『法的な原則なんて無視していい』とか言い出しちゃう?wwwww

343おい
2020-06-01 11:15:53
ID:cMZgCNw6

>>340
>しかし『日本のルールが守れないなら』とまるで破ったかのように語り始めるのはアホってこと

破ったかのようにってか実際に破ってるからなあ?wwwwwwwwwwwww

>だから明確に『俺の解釈』を否定できる確たる証拠が必要なんだよね
>『これはたぶん公益性がないなぁ~』とかそういう印象論、さじ加減論は本来排除すべきなんだよねぇ

おうwwww
だからお前があげて公益性になりそうなものは1つずつ返信して消していったぞwwwwwwwwwwwwww

いい加減現実から目をそむけてないで振り返ってみてごらん?
お前が放ったはずの可能性、そいつらの死体でいっぱいだからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

344アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2020-06-01 11:16:32
ID:ygDNvOyM

おっとここにきてさらに面白い話を思い出したわwwww

推定無罪(すいていむざい)とは、「何人(なんびと)も有罪と宣告されるまでは無罪と推定される」という、近代法の基本原則である。




はい、推定無罪!!!!!!!!


無罪として扱うのがこの国の司法の基本ルールです



いつ>>1が有罪になったんですか?wwwwwwwwwwwwww

345アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2020-06-01 11:20:42
ID:ygDNvOyM

>>343
公益性になりそうなものを1つずつ消した、ってなんやねん

公益性、なる概念が曖昧なのにどうやって消したのぉ?wwwwwwwwwwww


犯罪者の存在を知ることは公益に叶っている、っていう価値観をどうやって消せるのぉ?wwww
防犯意識の向上という前提に立てば当然公益に叶ってると言えるはずだが?wwwwwwww

346おい
2020-06-01 11:27:06
ID:cMZgCNw6

>>341
公益性が皆無であることを示す必要はないんだよな

刑事裁判において挙証責任は被告側にはあるが
今回で言うなら名誉毀損についての条文(>>68の①~⑥)についての主張を揃える、つまり構成用件を満たしていると言えれば立論としては成り立つんだよ

そして俺は十分に立脚した
次はお前のターンだバカ

この時点で

347アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2020-06-01 11:28:19
ID:ygDNvOyM

もうあきらめていいんじゃないの?

たしかに『これは犯罪になりそうだ』と思えば躊躇することは必要だぞ?

でもそれが犯罪にあたりそうかあたらなそうかは漠然としてるわけだし
その行為がどれだけ全体の利益につながるか、も考えたら『行っていい』という結論を出してもいいと思うよ

で、ルールに背いたかどうかを明確に決定するのは立法機関な


そして立法機関は『疑わしきは罰せず』の原則通りの処理をすべきである

現状、疑わしきは罰せずなんてなかなかないよね
どの事件も法解釈とかをこねくりまわしながら『たぶんこういう解釈で通るから有罪とか無罪』みたいな感じで結論付けてるじゃん?

それがもうこの国の『法的なルール』に従ってないわけよ


法的なルールに従ってない者に従うのが正しいとは限らない

むしろ従うべきは立法機関の側であろう


ちなみに>>1も疑わしきは罰せずの原則、ルールに沿うなら
ルール内で生きてるんだよ

本来の意味では罰されるようなことは行ってないんだからな



>>1が怪しいけど罰する、というルールに屈するかどうかというだけの話であって
それは『日本のルールに従わない』と一致してるとは限らない

348おい
2020-06-01 11:28:47
ID:cMZgCNw6

>>344
言葉の表現として「犯罪」「罪」「有罪」って言ってるだけなんだが
そんなくだらないマウンティングして俺に勝てるとでも?wwwwwwwwwwwwwwwww

349アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2020-06-01 11:30:51
ID:ygDNvOyM

ってことでよろしいか?

あとは>>1に『万が一訴え得られた場合、万が一めちゃくちゃな解釈で有罪にされた場合』にそれを受け入れる覚悟があるのか?ってだけの話になってくるよね


それは当人の気持ち次第だからどうでもいい

350おい
2020-06-01 11:31:53
ID:cMZgCNw6

>>345
>>68の⑤でしっかり書いてるやんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

351アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2020-06-01 11:32:39
ID:ygDNvOyM

ふぅ


相手がゴミなりになかなか論破までたどりつけなかったけど
終わってみて、一服してるとやっぱ相手は雑魚だなぁってしみじみ思うわ

352おい
2020-06-01 11:33:29
ID:cMZgCNw6

>>347
>でもそれが犯罪にあたりそうかあたらなそうかは漠然としてるわけだし

説明が抜けてますので再提出どうぞ~

>その行為がどれだけ全体の利益につながるか、も考えたら『行っていい』という結論を出してもいいと思うよ

どのような公益性があるのか説明がないのでやり直してどうぞ~

353おい
2020-06-01 11:35:10
ID:cMZgCNw6

>>351
反論できないからって無理やり終わらせようとしててワロタwwwwwwwwwwwwwww

354アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2020-06-01 11:36:35
ID:ygDNvOyM

>>350
ごめんね

マジで書いてるから読み直してくれね?


ちょっと前に最後って書いたけどサービスでもう一回似たようなことを書いてやるよ



広い意味での公益性
・犯罪者の存在の周知
・ネット上の危機管理意識を高める効果

狭い意味での公益性(カナメをリアルで直接特定できる人という枠組みの社会での公益性)
・カナメは犯罪を犯す可能性があると見て接するという危機管理意識の周知
・ロリコンの可能性の周知
・話のネタ

はい、こんなもんでいいかな?


カナメをリアルで知ってる人間のみを社会として区切ることができ
その社会内での公益性、という解釈もできるってのは俺が貼った資料を読めばわかるからいい加減読めよ

355アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2020-06-01 11:38:30
ID:ygDNvOyM

マジでもう書かんぞ
何度も書いたようなことを再度書くのってくそだるいんだよなぁ

356衒学奇行種◆hBS2.Sl58g
2020-06-01 11:43:07
ID:FjLHQLe6

でもこいつどうせまた・・・(笑)

357アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2020-06-01 11:44:33
ID:ygDNvOyM

ちなみに弁護士ってトークスキルに千差万別あるだろうから

俺の言うような理屈を『自分では正当化できる論調で語ることができない』とするならば

それすなわち『白の根拠として語らない』ってことだろうから


奴のスキル次第でいいぶんが変わって当然だぞ


あいつに聞いてみ?『もしあなたのトークスキルが異常に高くて、
白である説、公益性が高いという理屈をそれらしく示す能力があったとしても黒になるんですか?』ってなwww

悩むんじゃないかなぁ?wwww

もしくは『一般的な弁護士にはそんなスキルはないから黒になるという説は変えません』という、弁護士の能力不足故の説という感じに仕上げちゃうのかな?

俺は思うんだよね

弁護士のスキル次第で裁判が白にも黒にもなるのはよくないって


358アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2020-06-01 11:54:34
ID:ygDNvOyM

ちなみにカナメの名前なんて知名度は0に等しいんだから

全日本人に伝えたところでほぼすべての人間から見たカナメが傷つく名誉なんてなきに等しいとも言えるんだよねぇ

傷つく名誉は0に等しいのに
『ネットで犯罪者がいる』という誰でも持つべき危機意識だけはちゃんと周知できるという


つまり全日本人にカナメの犯罪を伝えるのってものすご~くいい行動なんじゃないの?とも思えるよね

まあカナメ自身はなんか嫌かもしれんけど個人の不遇よりも
公益を優先する、ってのが法律に書かれてるんだからそこはもう嘆いても仕方ないよね



359アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2020-06-01 11:57:54
ID:ygDNvOyM

ちなみに名誉棄損って『初めに言い出した奴』だけに適応されるの?

お前もこのスレでカナメについてめっちゃ犯罪者のような扱いをしてるんだけどそれも厳密には、カナメが訴えさえすえばアウトになるとか思ったりしないの?

その辺は『常識的には訴えられるわけがないからセーフ』みたいな感じで思っちゃう感じ?

360おい
2020-06-01 11:58:40
ID:cMZgCNw6

>>354
>マジで書いてるから読み直してくれね?

どこなのか示さないのはなぜ?

まあ全部潰してるから俺もあんかー貼るだけでワンパンなんだがなwwwwwwww

>犯罪者の存在の周知

うん
だから犯罪者と言っても課程だったり状況だったり様々なわけだ
一概に晒す意義があるものとは言えない

お前はさ~っきからず~っとここを無視してるけど
そんなお前に「要の件に関して背景を踏まえてもなお晒すほどの意義があるか説明できたらお前の勝ち」だってやるべきこと提示してるじゃん
もしも本当にお前が自分自身が正しいと思っているのなら、なぜやらない?
できないくて負け確定してるから、だろ?

>ネット上の危機管理意識を高める効果

うんだからそれわざわさ要という人物も具体的な犯罪の内容も示さなくても簡単にできるよね
「犠牲にしてでもやる必要がある」のが公益性だからな?
それこそアレルギー表示がない商品を知らしめることは大衆の命を救う鍵になるわけだし
そうせざるを得ない正当な理由になりえる

でも「犠牲になるけど+になる」はただのエゴだからなwwwww
それって絶対要のを引き合いに出さないといけないことなのかよwwwww
危機管理意識を高めることはいいが、そもそもそれが今ここでなくてはいけない理由はあんのか?wwwww

説明したって言ってるけどまじでいつどこで説明したんだよwwwwwwwwww

>カナメは犯罪を犯す可能性があると見て接するという危機管理意識の周知

年齢詐称の件まだ無視するのか?

年齢詐称の意味わかるか?
年齢を偽られたって意味だ
偽られたってのはつまり年齢を確認するプロセスがあったってことだ
確認するプロセスがあったってことは要は未成年淫行つまり非合法になってないか意識していたということだ
意識していたということは今後も未成年と行為に及ぶような犯罪行為はするつもりがないということだ

そんな人間が故意に犯罪に走る可能性ってほぼないだろwww

というわけでやっぱり要を名指しにする意義はないってことになるな

>ロリコンの可能性の周知

以下同文

>話のネタ

そんなん公益性にすらならねえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そんなことのために社会的地位に傷つけるのって条文とか知らなくてもアウトだって分かるだろ無理ありすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

361バカタレ
2020-06-01 12:18:51
ID:G9yPYGLM

>つーかバカタレって奴と『おい』ってやつはセットで現れてんな
>友達かなんか?
いいえ
>2人でかかってこないと俺を倒せないと踏んでるのか知らんが
踏んでません


>公益性があることを証明しろ、
>じゃねーぞ?
>公益性がないことを証明したまえよ
えっなんで?

俺は「有罪となることの説明」を>>299で既におこなっている。
KANAMEの名誉を毀損しなくても公益を得られる状況でわざわざ名誉を毀損した場合は、公益のためだからOKとはならない。
条文にそう書いてある、と説明済み。

それに対してお前が「免責が適応され無罪となる可能性もある」と反論を試みてるのが今の状況だろ
だったら、どのような公益が認められ得るのかを提示するのは紛れもない【お前の役割】なんだがw

>ここぞとばかりに『法的な原則なんて無視していい』とか言い出しちゃう?
ある権利の発生を肯定する者と否定する者がいる時、肯定する者が証明責任を負う。
今回の場合、免責を肯定する側のお前が公益性を示さなきゃならないってのは法的な原則なんだがwwwwwwwwwww

推定無罪とかいう高校生でも知ってそうなことを「いま思い出したわw」とか言ってはしゃいでるのもマジで見るに堪えないし
>いつ>>1が有罪になったんですか?
これに関しては「>>1が訴訟されたら有罪は免れない」という俺の意見に全くかすりもしてない。
気付けよwwww


>ルールに背いたかどうかを明確に決定するのは立法機関
>そして立法機関は『疑わしきは罰せず』の原則通りの処理をすべきである
えっ国会で決めるの??????WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

いやぁ初耳だなぁ・・・
お前、自分でも思ってる以上に頭悪いから気を付けたほうがいいぞ
もういっそのこと「画数が多い漢字」の全般を使わないようにしろwwwwwww

で、疑わしくなかったら罰せられるんだよな?
俺は「>>1が訴訟されたら有罪は免れない(疑う余地がない)」ことを既に示したんだけど
それに反論すらせず「疑わしくないことを示せ!」ってひたすら言い続ける脳死喧嘩いつまで続けるつもり?

>広い意味での公益性
>・犯罪者の存在の周知
>・ネット上の危機管理意識を高める効果
これらの公益って「何を隠そうKANAMEは犯罪者なのです!」とわざわざ吹聴しなくても手に入るよな?
で、推定無罪を持ち出すのであればKANAMEは犯罪者じゃないんだが、自殺する手際よすぎない?

>狭い意味での公益性(カナメをリアルで直接特定できる人という枠組みの社会での公益性)
>・カナメは犯罪を犯す可能性があると見て接するという危機管理意識の周知
同上。犯罪を犯す可能性なら世界中の全人類に当てはまるだろ。なぜわざわざKANAMEを名指しして名誉を毀損する?
その名指し行為には法的な正当性が認められないってもう何回も何回も言われてるだろ。
いつまで周回遅れの話を続けんだよw
既に否定された文章を「それについてはもう言った」って扱うの頭おかしすぎるから気を付けようね。
>・ロリコンの可能性の周知
これは『未成年だと知ておりなおかつ未成年だからという理由で淫行に及んだ』という証拠があって初めて認められる公益なんだが?
未成年だと知らず、成人同士の健全な交際という認識で行為に及んだ人物に対して
「ロリコンの可能性あり!未成年と寝た!」って名指しで吹聴する法的根拠をさっさと提示しろ。
>・話のネタ
他人のプライバシーに関する情報を本人に無断で拡散し名誉を毀損する行為は、話のネタにする目的のためであれば許されるというのがお前の意見なのか?
馬鹿も休み休み言え。それが許されることを示す判例を出せ。

>単なる弁護士ごっこがしたいんなら付き合ってやってもいいよ
とか豪語してたのに俺が>>299で提示した様々な法的根拠をことごとく無視してるのはどういうことだ?

前ページ次ページ
名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: