板喧嘩 相手募集 高レベルなやり取り求む

1スティックストローマン
2022-04-29 09:21:30
ID:v/kjL8yw

板喧嘩の相手募集


[編集]
2スコデッシュホールド
2022-04-29 14:35:29
ID:kFN1FPi6

3スティックストローマン
2022-04-29 15:10:00
ID:v/kjL8yw

キャスフィ避難所ってもう、オワコン?

4通行人
2022-04-29 21:06:22
ID:3.qso4zY

喧嘩板というより、俺が流し見したところ粘着いじめ板みたいだ。

5名無しさん
2022-04-29 21:25:59
ID:U8iaQhsc

>>4
だって粘着行為が許されてる板が喧嘩板と殺伐板だし

6名無しさん
2022-04-29 23:54:23
ID:ZEXFBA1Y

スズキタカが規制されてなければ
任天堂とカービィキャラのリボンちゃんをけなせば発狂してレスバ仕掛けてくるよ
でもあいつ相手に高レベルなやりとりは期待できないね

7名無しさん
2022-04-30 09:45:40
ID:P7OqkOpk

このスレもスズキタカで汚染されそうだな

8通行人
2022-04-30 09:45:59
ID:HaevJ2Vw

無害なキャラをけなす必要性がない。感性まともになりな。

9オビディ◆/mLTvWifHs
2022-05-01 00:26:51
ID:CpUIS4XY

>>3

ちょっと待って、オワコンの前にここがいつ始まったのか気になるぞ。

10sidoneskun
2022-05-08 10:25:26
ID:mw0ax32U

👎

11名無しさん
2022-05-08 23:18:22
ID:LyrCMwoY

>>10
言いたいことがあるなら素直に言ったら?

12名無しさん
2022-05-08 23:19:01
ID:LxiH132k

恭介のなりすましくん気持ち悪いよ

13名無しさん
2022-05-08 23:34:52
ID:LyrCMwoY

>>12
なんでこれがなりすましやねん!?

14名無しさん
2022-05-08 23:36:05
ID:LyrCMwoY

>>12
ストーキング気持ち悪いよ

15名無しさん
2022-05-08 23:50:06
ID:LxiH132k

は?
お前に言ってねーけどwww
自意識過剰乙www
死んどけよ

16名無しさん
2022-05-08 23:50:57
ID:LxiH132k

フェイントに引っかかってやんのwww

17名無しさん
2022-05-09 00:20:42
ID:iBMRkMmo

>>16
フェイントって事はやっぱり俺に喧嘩売っている事になっているじゃん。バカすぎて草

18あば
2022-05-09 00:51:02
ID:IVcLb8ys

>>12は、特定の相手に発言していない。

…だがしかし
頭悪い奴なら食いついてくるかもしれないな、
と思いレスしたなら、それは確かにフェイントと呼ぶことはできるだろう。

フェイントを仕掛けることは喧嘩を売る行為だと
>>17は解釈したけど、その解釈も問題は無さそう。


ただ、ここで疑問が1つ浮かんだ…。
フェイントかけて喧嘩を売る行為と「お前に言ってねーけどwww自意識過剰乙www」の発言は両立可能なのではないかと?

例えば、レベルの低いフェイントだと本人が認識している場合は
「お前に言っていない(フェイントである時点で言っていない、は正しい)」
「自意識過剰(普通は引っかからないだろアホ的な意味)」
このように解釈してた余地があるから。

19あば
2022-05-09 00:52:16
ID:IVcLb8ys

昔、俺を叩いてたおでんの自演みたいなゴキブリ二匹を始末する仕事ほったらかしだったな
反論のイメージ脳内に構築したままうっかり去っちまったわ(そして忘れてた)

20あば
2022-05-09 00:58:49
ID:IVcLb8ys

ふらっと立ち寄っただけなので、最近のこの板の事情は知らん。
もしかしたら擁護してはいけないやつを、擁護してしまったかもしれないが
ワイは単純に論争できればそれでいい性格なので、その場合は多めに見ておくれ

21恭介
2022-05-09 01:06:15
ID:V1xrK0u.

>>20
ちんちん見せてください

22あば
2022-05-09 01:07:14
ID:IVcLb8ys

>>17
草生えた理由を論理的に説明してくれ
いいね?

びえ~ん!と大声で泣き喚いて糞尿垂らしながら>>18から逃げたりするんじゃないよ??

23あば
2022-05-09 01:09:29
ID:IVcLb8ys

>>21
お前のポークビッツをこの場の全員に公開する形で見せてくれたら
その頼みを聞くか考えてあげてもいいぞ

24飛蝗
2022-05-09 03:38:52
ID:9N767MX2

最近の喧嘩板の出来事

暴走したよしおによるスレ乱立となりすまし行為が続く
スズキタカが喧嘩板に現れ2ちゃん民達が押し寄せて来た

25ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-05-09 15:59:01
ID:JjzI66GI

フェイントってネタバレした時点で>>17は確信ついてると思うんだけど...。
そういうことは思ってても言わずに最後まで演じとくんだよ。

26ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-05-09 15:59:33
ID:JjzI66GI

核心か。

27名無しさん
2022-05-09 16:14:51
ID:ngPVZ15U

(   ゜   ―    ゜  )????

28あば
2022-05-10 10:04:59
ID:aLX.9zDY

碌な説明もなしに「思うんだけど」とだけ言われても困ります天然さん

29あば
2022-05-10 14:52:18
ID:aLX.9zDY

高レベルなやり取り求む

30ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-05-10 15:00:46
ID:QjQCNzI2

...お前は困っているとしても、俺は何一つ困っていないよ?

なぜかって、「ここが間違ってる」「ここが飛躍だ」と論駁しているわけでもなければ、「その説明の仕方は下手くそだ」「説明すべき○○が欠けている」とか俺の文章力への指摘をしているわけでもなく、ただ単純に俺の文章をお前が理解できなかったという事実の提示のみに留まっているからだよ。

一応、その事実を前に説明せずにいられない人がこの喧嘩界隈においては多数派だろうとお考えなのかもしれないので、それについても補足しておくけど、

確かに>>25-26はお前の>>22を見た上での発言である。けれども、だからといってお前個人に理解させることを主目的に活動している俺ではないんだ。あくまでも俺が正論だと思うことを書き残すことで、誰かがそれを上回る理屈を出してくるかどうかを見たいというだけなんだ。

にもかかわらず、言えているのは「分からない」という感想文のみで、俺へのダメージが期待できるものはこれといって見あたらない。強いて言うならそのお飾り程度につけただけで、大した意味も込めていないであろう

>天然さん

という、幼稚園児でも思いつけそうなチープな煽り文句1つ(笑)

まぁ、>>28のたった1文がきっかけでここまで書き連ねるに至ったという意味では煽りとしては成功はしているかもしれないけども、如何せん本題の方には何一つ攻撃できていないのが現状なので、そこら辺やる気があるならもっと上手くこしらえた方がいいと思います。

俺としてはそこまで噛み砕かなくても理解するのに苦労する人はそうはいないだろうと思った上での書き込みなので、俺から言わせてみれば「碌な説明もなしに「困ります」とだけ言われても困ります天然さん」ってそっくりそのまま返すこともできるんだ。

31名無しさん
2022-05-10 15:24:53
ID:t5cps5ds

...お前は困っているとしても、俺は何一つ困っていないよ?

この言葉ドラマとかでサイコパスが言うようなセリフだな

32ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-05-10 15:40:52
ID:QjQCNzI2

まぁ、実際耳にするとしたらそんなところが多いんだろうけど、サイコパスじゃなくても大抵の人そうじゃない?

皆が皆自分のために動いてくれるわけじゃないというのは誰しもが教わったことあるでしょ?

とりわけ喧嘩板においては相手を攻撃する場所なわけで、思いやりとは程遠い場所なんだよ。

そんな場所で「僕困ってます!」って言われてもさ「あ、そう。そら残念ね...で?」って感じじゃんw
マジで知らねんだけどそんなのww

自分が欲する相手のリアクションを現実にしたいなら、相手がそれをしたくなるように巧く煽れ。

その程度で「高レベルなやり取り」とか馬鹿も休み休み言えよ。

33くろまめ
2022-05-10 16:44:13
ID:hmtiHooU

あらそえ、、あらそえ、、、

34名無しさん
2022-05-10 16:50:53
ID:t5cps5ds

>>32まっただその文章見ての感想だから争う気とかはないからね
その後の文章含めたら印象は変わるわけだし

>>33あっあらそわねーよ( ͡° ͜ʖ ͡°)

35ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-05-10 17:24:41
ID:JZ72laEI

一応言うけど、>>32の一部は”あば”のこと言ってます。

36名無しさん
2022-05-10 18:23:55
ID:ehVOQpcs

>>22
「お前には言ってないけど、なんか罠にかかっている奴いるんだけどwwww」

多分、フェイント張った奴はそんな態度。もし本当に俺と喧嘩してないなら、
「貴方に言ってないんですけど………😅」
とかのコメントでも充分相手には伝わるはずなのに明らかに人を馬鹿にしているコメントから、もう喧嘩売っているんだよ。あの文は

37名無しさん
2022-05-10 18:25:01
ID:ehVOQpcs

>>15->>16

38名無しさん
2022-05-10 18:57:32
ID:LhWrr9C2

フェイントに引っかかったスズカタカださすぎるwww
キモい言い訳すんなwwwww

39名無しさん
2022-05-10 18:59:22
ID:LhWrr9C2

スズキタカ

40くろまめ
2022-05-11 01:17:09
ID:RNPBf0h.

なんか、フェイントって響きにダサさを感じる

41メルトニウム◆KoOeSYaSzU
2022-05-11 04:43:10
ID:faeJs2UU

ペイント( ᐛ )

42くろまめ
2022-05-11 09:37:46
ID:RNPBf0h.

マリオペイント!!

43恭介
2022-05-14 04:06:50
ID:xii0F3fo

>>40
スポーツ用語だろ
くろまめの方がダセーよばーか

44恭介
2022-05-14 04:07:14
ID:xii0F3fo

>>42
スベってて草

45くろまめ
2022-05-14 12:55:25
ID:KauD5ud2

恭介くんはカルシウムでも足りないのかな?
なんだか、カッカしてるような感じだよね

>スポーツ用語だろ

スポーツではよく使うだろうねー
日常会話ではあんま使わない気がする
俺は使わないからなぁ
そもそもネット喧嘩でフェイント行為をすることに違和感があるんだよねー

そういう煽りとかのやり取りの中でフェイントって言葉が使われてると、
文章全体から何か幼稚さのようなものを感じたのよ
意味とか意図は分かるけど
だからなのか、全体的な文章や一連のやりとりの流れの響き方がダサく感じていて、
その肝はフェイントという言葉選びなんだろうなと思ったからこその>>40なんだよね

>くろまめの方がダセーよばーか

だからこそ、俺個人としては上記の言葉選びとしてダサいという意味合いの文章に対してこのレスポンスは、正直に言って的外れなんだよなぁ
単語自体への感想ではないし

まぁ、いいよ広い心で許してあげよう、見切り発車な君を!

でも、そもそもくろまめの何がダサいのか分からないんだけどね
ハンドルネームの名付け方にダサいとかケチを付ける行為には品性を感じられないなー

くろまめ
漢字では黒豆

黒は高級さのイメージもあるし、正直で勇敢だと思われている歴史もある
裁判官の服に黒が選定されているのにも何にも染まらず公平な判断を下すという理念に基づいているなんて話もあるよね
または、強さ強さを感じる色でもある
恐怖とかのマイナスイメージもあるけどね
あとは、男性的な印象も受ける

そして豆
日本では縁起物の認識があるよね
おせちに入ってるのもマメな暮らしができるようにとか、まめな人柄になれるようにとか
ポジティブな思いを込めてた料理として入っているわけだ
非常に日本的な感性が込められてると言っても良いと思う

また、くろまめという一連のひらがなの羅列には柔らかさと引き締まりを含む文字列じゃないかな
全体的に丸みの帯びた箇所が多くも く という直線と角度のついた文字
可愛げがありつつも力強さを感じるんだよね
意味合いもそうだったでしょ?
まさにベストマッチングなわけだ

とはいっても、適当なチョイスであることにはかわらないけど

じゃー、話を君の文書に戻そう
これらの要素がこめられている黒豆もしくはくろまめという言葉
これの何がダサいのかちょっと一般的なイメージと照らし合わせて説明してみてよ
俺は俺のセンスは一定以上の高さにあると思ってるからこそ、適当な名付けのハンドルネームでも、
別に恥ずかしいともダサいとも思ってないからこうやって名前を変更していないんだよね
君は何を感じ取って、どうダサいと思ったの?

それとも当てずっぽうに俺の 響きがダサい って発言を台無しにしたくて、そういうレスをしたのかな?
君の返す説明によっては幼稚さが鮮明に表されてしまうから、場合によっては気を引き締めてお返事しようね
待ってるよ

46くろまめ
2022-05-14 12:56:35
ID:KauD5ud2

ほうら、ネタだらけだぞ、よりどりみどりさ
気になる奴はだれでもレスポンスお待ちしておりますじゃ

47オビディ◆/mLTvWifHs
2022-05-14 13:26:05
ID:1J7Kk9W6

面白くなってきた。

48くろまめ
2022-05-14 13:27:13
ID:KauD5ud2

ごめんね、あんまり読み返してなかったから、言葉の二重タイプとか、て に を は が噛み合ってない所があるね

脳内補完してよろしくぅ!

49のび犬◆dXezhQzmj.
2022-05-14 13:56:36
ID:zA4g6FIY

黒豆と言えば
黒豆ダイエットが昔に流行していたね。

元々細い私にはダイエットとは無縁だったが、スレンダー目指しには丁度良いかもしれない。

50くろまめ
2022-05-14 16:12:44
ID:KauD5ud2

優秀な食材ですから!!

51棒人間◆al9Sxl4f0k
2022-05-14 17:27:51
ID:J87.6kQo

>>45
説明を聞いてどうするの?
センス対決でもするのか?

52くろまめ
2022-05-14 17:59:23
ID:KauD5ud2

>>51
聞いてみたいなぁと思ってるんだよねー
くろまめがダサいということについて

53くろまめ
2022-05-14 18:15:21
ID:KauD5ud2

2行で終わっちゃ少し物足りないかも?

>説明を聞いてどうするの?

彼がなにをどう感じてダサいと思ったのが気になるから聞いたんだよね
だから、どうするか という先行きについては考えてないねー
そもそも、なぜ棒人間くんは どうするの? と聞いたのかしらねぇ
何かの予備動作みたいにでも見えたのかな

いや、会話ややりとりにそこまでの計画立てないタイプだから分かんないんだよね
思ったまましゃべる的なね
まぁ、漠然と話を広げようかなーとかは考えてるけど、具体的にはなーんもだよね

棒人間くんとしては、割と会話の中で こういう流れにしよう とか考えてるのかな
それはそれで気になりますねー
どうなのかしら?

>センス対決でもするのか?

センス対決って、どうやって勝敗決めるんかね
多数決とか?
別になんでもいいけど
面白そうならやってみる?

くろまめ はダサいのか否か!

的な
盛り上がりには欠けそう

いずれにせよ、どんな形であれ会話を広げて行きたいなーとは思ってるから、
そういう意味では棒人間くんからのコンタクトがあったから成功かもね

でもさ、でもさ
ちょっと>>46を見てみてよ

ね?
読んだ?

>>気になる奴はだれでもレスポンスお待ちしておりますじゃ

これね

俺の文章の意図はここに書き表れてると思わない?
センス対決なんて突拍子もないように感じちゃうなぁ
なぜ色んな選択肢の中でそれをチョイスしたんだろう

なんだか、捻くれた読み方をしているような気がしちゃってしょうがないよね
もしも捻くれた読み方をしているなら、まぁ、会話にはあんまりならないかなーなんて思ったりしちゃうけど、
いやいやまさかそんな風には読んでないよね?

54くろまめ
2022-05-14 18:39:03
ID:KauD5ud2

よく見たら恭介くんもう一つレスしてるじゃないか

>スベってて草

うーん?
スベる???

彼は画面の向こうの俺の文章を見た人全員を把握なりなんなりしているのかな
その胸中含めて

そも、笑わせようとか盛り上げようとかいう意図をして、俺がマリオペイント!って言ったのなら、
そして、その結果としてシンと落ちた気配がしたのなら分かるけど

え、たった一言のマリオペイントだけで俺の心境とか色々解っちゃったつもりなの?
すごいなー、エスパーかなぁ
体縮こませてカバン入っちゃう?海にでも捨ててあげるよ?

ぶっちゃけなんの関連性も意図も見えないはずだよね
面白そうな発言でもないことはそうだろうけど、別にスベってくれても構わないよ?
なんだろう、掲示板内のノイズとでも思ってればいいのにね

わざわざ 草 とか煽るような文章にしちゃってまぁ
なに、滑り芸とでも思ってなんだかおかしいなって思ったのかな
それとも煽り?煽りたい的な?

うーんと、えーと
ありきたり過ぎてクソみてぇな煽りしてんじゃねぇよ とでもいいのかな?
わざわざこんなレスを書き込む必要あった?
俺に馬鹿にされたいの?ドMなタイプかなー
ぶっちゃけ引きますねぇ

馬鹿にして欲しいならちゃーんと頭を下げてお願いしようね

さぁ、ここまでは前菜みたいなものだね

じゃーさ、スベるってのはさ
状況としては多くの人が生み出すシーンに対して、それを見た人が抱く感想だよね
そりゃあ掲示板は不特定多数は見るけどそれを観測できたの?
自分の感性だけで言っちゃった感じ?

相応しいのは 面白くない だし、ウケ狙いなら確実にスベるだろう、そういうセンスのないことを言うお前に草 とかそういったところだよね

そもそも君とか彼とかあの娘とか、誰かに向けて何かを込めた文章でもないんだけど、
スベってることに対して何か悪いことでもあるのかな

煽り方一つだよね

ゴミみたいなこと書いて電子データの塵を撒き散らすすとか、脳みそ産廃行者に引き取ってもらえよ とかさ
色々あるじゃない?馬鹿にするための作法というかさ
インスタントな臭いがこびりついて取れないよね

何が言いたいかって?
なんだか頭の回転鈍そうな君からは、そんな言葉が聞こえそうだよ
端的に お前の文章には魅力がないよ ってこと
これだけ分かればいいよ、恭介くん

55棒人間◆al9Sxl4f0k
2022-05-14 21:39:26
ID:J87.6kQo

>>52>>53
はい、回答ありがとう
それでは恭介くんとのやり取りを続けたまえ

56名無しさん
2022-05-14 21:42:04
ID:NPikQYU6

棒人間の負け

57名無しさん
2022-05-14 22:22:32
ID:M1hlKo5Y

くろまめが格下すぎるなぁ

58くろまめ
2022-05-14 22:47:57
ID:B9ISxyws

>>55
>はい、回答ありがとう
>それでは恭介くんとのやり取りを続けたまえ

なんて冷めた対応なんだ!!
いけずさんめ!!

でもね、君の質問に、しかも二つに回答したんだ
それも、それなりに話を膨らませながらね
もーすこし遊んでくれてもバチは当たらないんじゃないかなと思うよね

遊べない理由でもあるのかしらね

まぁいいや

そも たまえ なーんて気安く命令してくれちゃってるけど、
俺がランキング外だからって格下にでも思えたの?
君とはあまりやり取りをした覚えはないから親交があるというわけでもないし

このやり取りだけじゃぁ、なんてことない雑草とおんなじな印象しか残らないね

無駄に生えたかと思うとなんだか気持ちの邪魔をする
文章の最初に はい なんて、
まるで『色んなことは置いといて、一区切りつきましたから』みたいな感じ出してるとこ悪いけど
先にネガティブな印象を受けさせる質問してるのは君だからね?

「センス対決"でも"」って言い回し、なんだか敵意というか悪意というか、そういう印象を受けさせるよね?
そして、そういう印象を受けさせる言葉選びを何故したのかな、気になるなー?

分かんない?
例えば彼女とデートで食事に行くとしよう
行き先は決まってない、ノープランだ
彼女は君が食事先を決めてないからデートの時間が少し無駄になったのを気にしているよ

彼女「このあとどうするの?何か食べるの?」
きみ「どこにしようか、何か食べたいのある?」
彼女「じゃー、パスタとかどう?こういうお店があってね……」
きみ「うん、それでもいいよ」

こうなったとしよう
あのね、これ、雰囲気ぶち壊しだからね
分かる?

「でも」って言葉は難しくてね?
断定する言い方のの「だ」と並列の意味の「も」がくっついてるだけだと思ってると大間違い
その一例として挙げる事柄の価値について、話し手側の認識じゃ軽く見ている時に使われることが多い

だからこそ、女性なんかにそういう言い方すると、『それでもって言い方はなんなの?怒』って反応が返ってくる時が多い
君がそんなこと考えてなくてもね?

そもそも、「でも」って響きがなんか反対してるようなシチュエーションで使うことが多いから、
そういう意味でもネガティブなんだよね

振り返って君の文章をやり取りの流れから観察すると、
センス対決というワードになーにかネガティブな意図が込められてるように読み取れちゃうよね

そんなこと思ってもみなかった?
じゃー、失言ってことにしちゃう?

いやね、俺はね、書き間違いとかタイプミスは別にどうでもいいと思うんだよ
文章の内容、中身が大事だから、なるべく脳内補完して読みたいところだしね
でも、失言とか言ってる内容がチグハグとか、そういったのはネット喧嘩、
特に掲示板の喧嘩では致命傷だと思っていてね

なぜかって?
話にならないからなんだよね
支離滅裂だったり、意味が丸ごと変わるほどに後付けするやつとか、
喧嘩してるやつらで理屈が大事と思ってる人にとっては煙たがれるよね

失言の修正って極端に意味が変わる後付け説明と似たようなもんだからね
将棋で言う まった って奴だ
ちゃぶ台ひっくり返すような奴とまともにやりとりできないかなって、そう思う

で、そういう奴を表現する言葉で最近メジャーな単語、知ってるよね?

雑魚

そう言っても差し支えないと思うんだ

さ、そんな 雑魚 と呼ばれても差し支えないような要素が散見する君なんだけど、
それであれば君に『たまえ』なんて言われる筋合い無いと思うんだ
そも、君が立場をわきまえるべきであって上から目線で演じれる保証なんてどこにも無いよ?

君は一体どこに立って誰に何を言ってんのかなぁ
棒立ちしちゃうかい?

59名無しさん
2022-05-14 22:48:04
ID:NPikQYU6

>>57この名無しが棒人間だったら笑える

60くろまめ
2022-05-14 22:48:29
ID:B9ISxyws

>>57
はいはーい!!格下ってどうやって評価したのー?

61棒人間◆al9Sxl4f0k
2022-05-14 23:09:58
ID:J87.6kQo

>>58
君の話してることって何も前進してないんだよね
感想?思いのたけ?をブツブツぶつけられてるだけでさ
残念なことに喧嘩のセンスが感じられない

62名無しさん
2022-05-14 23:29:52
ID:M1hlKo5Y

>>59
勘違い乙w

63名無しさん
2022-05-14 23:31:00
ID:M1hlKo5Y

>>60
くそ雑魚棒人間にすら馬鹿にされてるからだよwww

64名無しさん
2022-05-14 23:43:30
ID:NPikQYU6

>>62なんで勘違いになるの?可能性としてはあるわけだしグレーな状態だと思うが

65棒人間◆al9Sxl4f0k
2022-05-14 23:54:25
ID:J87.6kQo

名無し同士仲良くしなよ(笑)

66名無しさん
2022-05-15 00:02:02
ID:wJPS9tqs

>>65じゃあコテハンも仲良くして喧嘩するな

67名無しさん
2022-05-15 00:03:47
ID:WN2Q1G5k

>>65は名無しで書き込みしてないように思わせるさりげないアピールかも

68くろまめ
2022-05-15 01:18:04
ID:RCik1YWM

>>61
そっかー感想文と思っちゃったかぁ
ごめんね?読解力の低い君に合わせてあげるね

質問への返答をしない育ちの悪いゴミ人間風情が"前進しない"とか寝ぼけたこと言ってんなよ?
突っかかってきたんなら、突っかかってきたなりの態度をしろ
俺の書き込みから気になるものを拾ったのは君だ

感想だから言い負かせられない とか思ってんの?
テーマを切り替えれば良いだけじゃん
俺からおかしな発言の一つでも引き出せよ
会話の仕方が下手くそで自信ないの?

そもそも 何も前進していない
の 何も ってなに?
どれそれこれのこと?
ていうか、何が前進するの?

喧嘩始めます!
じゃーいきなり主張します!!
どうですか!前に進んでますか!?

みたいな感じなの?
会話になってないよ、それ
そもそも、揚げ足上げてくれないと何もできませんって言ってるみたいだし

感想?思いの丈?
文章に認めるのはなんだと思ってんの?
思ったこと感じたことが基本的な部分な筈だけど

思いを文章化した上で、そのつじつまが合ってる時に説得力が生まれる
その説得力によって読んだ相手の心を動かす
心の動き方が納得って方向に揺れたら、それが言い負かすって結果に辿り着くんだよ

逆に思いや感想も無くなんかできるの?君
煽りばっかり一丁前で中身ないとかレベルひくぅーい
ていうか、拾ってきたのは君なのに途中で諦めたようにしか見えないし、
態度で喧嘩っぽさを取り繕うとかホント品性疑うんだけど

69くろまめ
2022-05-15 01:18:56
ID:RCik1YWM

>>俺の文章の意図はここに書き表れてると思わない?

意訳↓
答えがあんのに的外れなこと質問してんじゃねぇよボケ
行間すら読めないのか?

じゃー、この文章どこへ向かっているのでしょうか
君の書き込み自体への批判なんだよね
そして、その書き込んだ質問が質問としての意味を失っている、そういう欠点の指摘

生徒:先生、ここ分かりません!
先生:いや、黒板に書いてあるけど?

なんでちゃんと見ないんだって突っ込まれるよね、大体は

俺はこの時点で君に読解力の足らない人間であるという刻印を押している
間接的に 棒人間は読解力が足りない という意図を込めているんだよね
これが一つ

次に

質問の意義を考えたとき、つまり君がどんな思いでその質問したのかを考えた時のことも書き込んでるね

>>もしも捻くれた読み方をしているなら、まぁ、会話にはあんまりならないかなーなんて

これの主張は下記
[捻くれた読み方をする奴はコミュニケーション能力に欠陥がある]

捻くれるとはどういう状態を指す?
真っ直ぐじゃない、曲がった状態
曲がったものの見方をするということは、一般的なセンスに欠ける見方だということ

で、会話ってのは一般的に共通する言葉や概念で情報を交換することなんだから
一般的じゃない時点で共通認識が取れないよね
そして、共通認識が取れないくらい能力が低いっていうならコミュ障と言って差し支えないよね

あ、ちなみにセンスってのは共通認識とか共通感覚と意味合いに関わりがあるのは知ってるよね
なんだ、センス無いの君じゃん、捻くれてんだし
どの口が言うの?

70くろまめ
2022-05-15 01:19:32
ID:RCik1YWM

まぁ、とりあえず、実際のところはどうなの?と質問をしているっていう箇所なんだよね
まぁ、俺の中では既に読解する能力の低さから半分くらいコミュ障のクソ雑魚だと判定しているけど

主張2/質問1 なんだけど、この時点で感想っていう判定にはならないよね
あぁ、文章が柔らかすぎて気付かなかったのかな
思う とか 感じる とか使ってたから
いやいや、君文章の表面しか見れないタイプなの?
やっぱ読解力が乏しいじゃん
捻くれた見方をする前に行間の読み方を身につけろよ

そもそも、そんなことは俺に確認すればいいことだよね
なんで確認もしないで感想とか言っちゃったの?

で、そういう質問には一切答えないと言う品性のないクソガキっぷりを発揮した君へのレスが>>58だね

そこで俺は君の センス対決でも という言い回しを掘り下げていったわけだ

前提1:捻くれた読み方や見方をする人間はコミュニケーション能力に欠陥がある
前提2:「でも」という言葉には価値を低く見るニュアンスが一般的にある

①センス対決でも という言い回しからくろまめはネガティブなニュアンスを読み取ることができる

②前提2より、一般的にもネガティブな見解を示すことには妥当性がある

③「センス対決でも」という言い回しはネガティブである

④③であるとき、発言者である棒人間ネガティブな意図を持っている

⑤前提1より、棒人間はネガティな(捻くれた)見方をしており、コミュニケーション能力の欠陥があると言って差し支えない

ネガティブな と 捻くれた を類義語として同じもののように扱っているけど
文句があるなら類義語として扱えないことを説明しといてね
いずれにせよ、消極的で否定的/素直じゃないことについて述べてるからね

71くろまめ
2022-05-15 01:19:53
ID:RCik1YWM

そして、
そんな能力が低い人間に『たまえ』なんて言われる筋合いは無い

または、
軽々しく失言を吐き出すような程度の低い人間に『たまえ』と言われる筋合いは無い

というところへ繋がっていくんだよね
じゃー、分かりやすい主張しようか

棒人間がくろまめに『たまえ』という言葉を使うことには正当性がない
なぜならば、棒人間はくろまめと比較して能力も低く、品性も低く、センスも低いからである

あぁ、特にレスも反論しなくてもいいからね
君は終わらせたいんでしょう?
態度と矛盾した行動は謹んだ方が身のためだよ

まぁ、その場合は君の負けってなるだろうけど
論破じゃないよ?言い負けしたってことだから
閉口するしかないなら、それが君の底ってところだねぇ

72くろまめ
2022-05-15 01:20:42
ID:RCik1YWM

正直、済まないと思っている
なんか、書き連ねてたら長くなった

まぁ、推敲もしないし後悔もしないけど

73くろまめ
2022-05-15 01:27:42
ID:RCik1YWM

>>62
棒人間くんとは実際にやり取りしてるから、彼には馬鹿にすると言う行為をする権利はあるけど
それは権利であって俺を馬鹿にすることについての妥当性は特に見受けられないよ?
喧嘩板なんだし、罵倒するのナチュラルな態度でしょ

少なくとも、君の返答には棒人間が俺を馬鹿にしたことによって、俺が格下であると判断することの妥当性は書いてないねぇ

中身も見受けられないし、説得力も感じられない
今のところ、君の書き込みは魅力が無いね
かわいそうに

74棒人間◆al9Sxl4f0k
2022-05-15 05:04:32
ID:bbEoNXV2

>>68
>突っかかってきたんなら、突っかかってきたなりの態度をしろ

これ君の思いのたけ

>感想だから言い負かせられない とか思ってんの?
>テーマを切り替えれば良いだけじゃん

これも君の思いのたけ
さらに言ってることがよく分からない

>逆に思いや感想も無くなんかできるの?

できるよ
議論の根拠に感想は必要ないからね
とりあえず1本もらったかな?

75棒人間◆al9Sxl4f0k
2022-05-15 05:04:45
ID:bbEoNXV2

>>69
>意訳

日本語の文章を意訳ってなに(笑)
この辺に君の馬鹿さが浮き彫りになってるね
何語話してたつもりなのよ
元の文章がそんなスタンスだから俺に伝わらないんでしょ

少なくともそこに書いてる意訳(?)で理解しろってのは難しい話で、俺の読解能力だけに押し付けるのは乱暴な考え方だよね

だって意訳って言っちゃってるし(笑)

76棒人間◆al9Sxl4f0k
2022-05-15 05:05:09
ID:bbEoNXV2

>>70
>捻くれた見方をする前に行間の読み方を身につけろよ

行間とか意訳とか言わずにはっきり書いてください

77棒人間◆al9Sxl4f0k
2022-05-15 05:05:23
ID:bbEoNXV2

>>71
>棒人間がくろまめに『たまえ』という言葉を使うことには正当性がない
>なぜならば、棒人間はくろまめと比較して能力も低く、品性も低く、センスも低いからである

これも謎
理由が理由になってない
どれをとっても証拠や根拠のない話
感想をつらつら書き連ねているだけ

主張の見本を見せてあげようか
俺は君を煽るために『たまえ』と使ったわけ
この板では喧嘩OKとされてるわけだから俺が『たまえ』を使うことには問題ない

2本目とったかな?

78名無しさん
2022-05-15 05:15:58
ID:HUi/2ALI

やべえ草

79名無しさん
2022-05-15 07:37:46
ID:O6WQe6vc

>>64
それ言ったらお前も同じようなステータスだけどw

80棒人間◆al9Sxl4f0k
2022-05-15 15:27:12
ID:bbEoNXV2

>>58
>そもそも、「でも」って響きがなんか反対してるようなシチュエーションで使うことが多いから、
そういう意味でもネガティブなんだよね

ま、これも感想だよね
君が「でも」を見て勝手にひねくれた捉え方をしたってだけ
君が何を始めたいのか俺は分からないから、あくまで一例を示す意味として「センス対決でもするのか?」と言ったに過ぎない

この辺は日本語の勉強を頑張ってくださいとしか言えない
棒人間学習塾入る?
最近不登校気味だけどあまつくんが入塾してるよ
君にとっては先輩だからね、敬うように

81ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-05-15 15:49:32
ID:M2eGesAM

>>80は俺もちょっと思っちゃった。

とりあえず、くろまめくん自身、あるいは身の回り、もっと言えば第三者のそういうエピソードを知っているということではあるんだろうってのは分かった。

82くろまめ
2022-05-16 02:09:10
ID:18yXgjZo

>これ君の思いのたけ

殊勝な態度を取りなよ
自分からやりとりのきっかけを作っておいて再三に渡って失礼なことをしているんだから
品性のないそこの浅い人間に たまえ と言われる筋合いは無いね

>これも君の思いのたけ
>さらに言ってることがよく分からない

俺も君の言ってることが分からないですー
何も前進しない とは?
感想や思いの丈ばかりだから何?
喧嘩のセンスがないことにどう関係する?

その上で、
>>感想だから言い負かせられない とか思ってんの?

にお答えくださいねー
思う or 思わない でいいよ、それなら答えるのは簡単でしょ?

>できるよ
>議論の根拠に感想は必要ないからね
>とりあえず1本もらったかな?

議論の根拠とか君、馬鹿だよねえ、そんな話してないけど
自分勝手な話の運び方して1本もらったかな?とか会話になってないよ?

まずは俺がなぜ 会話 や やりとり って言葉を選んでるか考えてみようね

そして、さらに君の発言覚えてる?

>君の話してることって何も前進してないんだよね
>感想?思いのたけ?をブツブツぶつけられてるだけでさ
>残念なことに喧嘩のセンスが感じられない

議論という言葉も根拠という単語も入ってません
まぁ、今からでも喧嘩=議論ということとかを好きなだけ説明してくれてもいいけど、
共通認識を持たないまま話を進めるのは議論的に不毛だよ?

83くろまめ
2022-05-16 02:09:35
ID:18yXgjZo

あと"議論の根拠"を並べたとして、それがなんの"議論"になるの?

ついでに必要がないことが正しいかどうかの説明もなく、可能だとするとか、議論にもならんから
やり直してどうぞ

>日本語の文章を意訳ってなに(笑)

なんだなんだ?マウント取れそうだから元気になってきたのかな?

まずは、意訳についてかな?
コトバンクに記載されている精撰日本国語大辞典からの転記だよ
ちなみにこの辞書は下記のURLで紹介されてる書籍だから参考程度に

https://www.monokakido.jp/ja/old_product/japanese/nds/

凄いね、多数の学者が無数の文章から実例などを拾い上げて編集してるらしいよ

意訳

〘名〙 原文の一語一語にとらわれないで、全体の意味をくみ取って訳すこと。また、訳したもの。

なるほどなるほど、全体の意味を汲み取って訳することね

訳する

① 意味・内容を明らかにする。ときあかす。解釈する。
② ある国の言語・文章を、他の国の言語・文章に移し替える。翻訳する。
※不空羂索神呪心経寛徳二年点(1045)「此の神典は北印度の国の沙門闍那崛多已に随に訳(ヤクシ)て紀せり」
③ 古語・漢語の文章を現代語の文章になおす。解釈する。

①に注目
これがこの言葉の肝の部分
他言語を常用言語に落とし込むという行為を訳すると呼ぶのは、この本質的な要素から引っ張り出しているんだね

じゃー、言語的な意味合いで文句言ってるみたいだから、ついでに翻訳の意味も
これは気軽に引用できるのがデジタル大辞泉だったから、代理でそれを転記するよ

翻訳

* 1 ある言語で表された文章を他の言語に置き換えて表すこと。また、その文章。「原文を―する」
* 2 符号やわかりにくい言葉、特殊な言葉などを一般的な言葉に直すこと。「技術用語を―して説明する」
* 3 細胞質内にあるリボゾーム上で、運搬RNA(リボ核酸)が、伝令RNAの遺伝情報としての塩基配列を読み取り、それに対応するアミノ酸を運んでたんぱく質に合成する過程。→転写2

1の使い方は翻訳としては一般的だね、たしかに
でも、2の項目読んでみて?

分かりにくい言葉を一般的な言葉に直すこと だって

ニュアンスが分かりにくい言葉を喧嘩板的に一般的なニュアンスで直したわけだけど
翻訳といっても差し支え無さそうだね?
まぁ、専門用語とやらではないけれど、言葉の本質を掴んでいるなら理解するのは難しくないね

訳ってのは本質的に 分からないもの・ことを明らかにして他者が理解できるよう説明すること なんだよねぇ
辞書がそう言ってるならそう言うことなんでしょうきっと、学者さんの方が知見が広いし信頼できるでしょう

であれば、ニュアンスなどが分からないらしい君に、ニュアンスが分かるレベルの言い回しにまで落とし込んで別の言葉で説明することを意訳と表現することに差し支えはないね

あ、ちなみに日本語でも意訳が必要な場合があるよね
例えばニュースなんかで東北弁とか鹿児島弁とか、これもテロップで意訳されているシーンがあるよ
あれあれ?君ってば俺より知見が狭いんじゃない?普通にあり得るシチュだよ?

https://youtu.be/C1shpRUdkGM

これなんか、テロップは意訳だね
YouTubeの切り抜きだからこれが実際放送されてるのかは分からないけど
とはいえ、日本語であっても意訳する必要があるシーンはこの動画から存在することがわかるよね

84くろまめ
2022-05-16 02:10:25
ID:18yXgjZo

で、さらにさらに
同じ言語を使っているはずなのに読解力が低すぎて、
あたかも別言語に接している様な愚かな君の様子をからかってるニュアンスも込めているんだ
言語レベルでコミュニケーション能力に欠陥があるように読み取れる様に、そういう言葉を選んでいるわけ

OK?
また行間が読めないことが露呈しちゃったよね

言葉の意味的にも道理があるし、一般的に日本語を意訳するパターンもあった
そもそもニュアンスという会話ややり取りで重要な要素を無視して、
自分本位に読み解くことについての皮肉としての言葉選びだったことが明らかになったことで、
君の煽りが如何に的外れなのかも説明できちゃったわけだけど

煽りだったのかも分からないって?
じゃー、下記のキリトリを読んでみよう

+++++キリトリ

でもさ、でもさ
ちょっと>>46を見てみてよ

ね?
読んだ?

>>気になる奴はだれでもレスポンスお待ちしておりますじゃ

これね

俺の文章の意図はここに書き表れてると思わない?
+++++キリトリ

ね?読んだ? っていう言葉、不必要だと思わない?だって、次の文章はその書き込み番号からの引用なんだから
もっとスマートに文章を作ることができたけれど、俺としては君宛のメッセージとにはこれが必要だと思ったんだよね

85くろまめ
2022-05-16 02:10:48
ID:18yXgjZo

あぁ、誰宛でもない無意味な単語の書き込みについては除外しているよ
特定個人に向けたメッセージの中で不必要な単語が含まれるパターンの話だから

さて、なぜこのような文章の形なのかを全体を通して紐解く努力をすれば、なにかしら引っかかるよね
ここになにか文章の表面上に含まれる情報以外の要素があるってことを掴めない?

掴めないかな?
じゃー、やっぱり君の読解力は低すぎるほどに低いよね
話にならないよねぇ、全くもって

えーと、議論?だっけ?会話の様なやりとりもまともに出来ないくらいのコミュニケーション能力だというのに、
そんな息巻いてるのは恥ずかしいくらい滑稽だね

議論

① 互いに、自己の意見を述べ、論じ合うこと。意見を戦わせること。また、その意見。
※史記抄(1477)一七「別して長(たけ)が高ければとて辯説かたらうすではなけれども、物を議論して云時は如此なぞ」
※談義本・地獄楽日記(1755)一「議論(ギロン)紛々としていまだ一決せざれば」 〔史記‐貨殖〕
② ある事柄を問題として、論ずること。
※足利本論語抄(16C)為政第二「或人此両点を議論するぞ。あれとも両点なから可也」

意見

① ある物事や判断に対して持つ考え。見解。
※続日本紀‐養老五年(721)二月甲午「各仰二属司一、令レ言二意見一」
※平家(13C前)一「此の事天下において異なる勝事なれば、公卿僉議あり。おのおの意見をいふ」 〔韓愈‐新修滕王閣記〕
② (━する) 思うところを述べて、いさめること。忠告。説教。訓戒。
※平家(13C前)一〇「新中納言知盛の意見に申されけるは」
※浮世草子・好色一代男(1682)六「身おもふ人には世の事を異見し」
③ 室町幕府や寺院の訴訟制度において、意見衆(評定衆、右筆衆あるいは供僧など)が衆議して決定した答申。

見解

〘名〙 ある物事についての価値判断や評価。意見。また、広く基本的なものの見方。けんげ。

感想

〘名〙 ある物事に対して心に感じ思うこと。また、その思い。所感。感懐。

見方

〘名〙 見る方法。見る方面。見様(みよう)。また、ある物事を見て、それについて考える方法。ある立場から物事を考える方法。考え方。見解。

と単語の羅列をしたところで、これらの定義を使って掘り下げていこうか

86くろまめ
2022-05-16 02:11:09
ID:18yXgjZo

まず、掲示板で議論なり喧嘩なり会話をする時に登場するのは、

書き込む人
その文章を読む人

では、それぞれの間で行われていることを大別すると

①特定のテーマについて、思い考える
②自分の思いや考えを文章化する
③投稿する

④特定の書き込まれた文章を読む
⑤書き込まれた文章に対しての反応として、思いや考えを巡らす
⑥レスポンスとして、宛先を記載して⑤を文章化する
⑦書き込む

⑧④に戻る

この④をするときに各個人の意識が見る読むなどの行為を経て得た情報を捉えている
そして、捉えた情報から何かを感じたり整理することにより思いや考えが固まっていく
所謂ディベートや議論ならば、捉えた情報に違和感がないか、道理が正しいかを判断しようとするよね
そして、もし道理が通っていないなら間違いであるという確信を得た上で、それを相手に議論として述べるようにするんでしょう

詰まるところ、情報を捉える側がその情報を知覚することが、考えや思いを形作るために必要なんだね
さらに掘り下げて考えてみよう

知覚した情報を整理するためには、各個人が各々経験して知った無数の概念を使う必要があるね

あれはりんごです。

という文章でも
「あれ」「は」「りんご」「です」「。」という5種類の文字の意味を理解して組み合わせる必要がある
指示語ならば文章構造であったり関係性という概念とかを知らないと使いこなせない
助詞などの置き方も日本言語の文法というルールを知る必要がある
句読点も言語ではなく記号であり、それ特有の意味を認識していなければ理解できない

ひらがな自体にも、文字の形という視覚情報と発音という全く別の要素を括り付けて知覚しなければ、
文字列を見た時にそれが文字ではなく、ただの視覚情報、絵や無意味なシミと認識してしまうだろうね

では、大量に知っておく必要のある概念はどのように自分達の中に溜め込まれていくのか
それは五感で捉えて知った経験を記憶することからスタートしている
そして、知り得た概念と概念を組み合わせて知覚の延長として経験する事により、溜め込む概念が増えて認識する世界が広がっていく

ということは、僕らの操る概念は僕たち自身の主観を通した経験が基になってる
おぎゃあと生まれて最初に覚えた言葉はなんだろうね?
僕らの意識の世界はそこから広がりを増していく
上記の通りなら一つ一つの組み合わされるべき要素や概念は各々が感じ取った何かでしかない

それが意味するのはどれほどに論理的な思考をしたところで、
考えているのが人間である限りにおいて自分の主観を発端として感じ取った要素を組み合わせることでしか、
外部を理解することも自分の内部を外へ発信することも出来ないということ
感想や思いのだけに準ずるもの、あるいはその塊に過ぎないんだね

87くろまめ
2022-05-16 02:11:32
ID:18yXgjZo

特に掲示板上でのやりとりは視覚情報に比重が置かれることにより、より一層知覚をする必要がある
ならば、君の言っていることの全てについても、それは君の主観というフィルターによって蓄積された経験に基づいて形成された思いや記憶の寄せ集めでしかない

であれば、「考え」「思い」「感想」これら全ては結局のところ、その本質は全て同じ
捉えた側の経験に基づく概念により組み合わされて発生する情報でしかないよね

直感的な要素に比重を置いているのが 思い
筋道を大事にすることに重きを置くのが 考え
でも、結局の所それらを君が発するならば、発した情報や文章は君の思いでしかなく、それ以外の何物でもない
結局の所、君も感想文や思いの丈と称したモノから逃れることなどできないんだよ

そして、具体的には 何も進んでいない というのは君の感じ取ったことであって、それも感想でしかない
センス対決でもするの? というのも俺の文章のどこかに何かを感じ取った結果の反応でしかない

君は得意げに議論とか根拠とか言っていたけど、一般的な議論という形を整えるには、互いが持っている概念や定義を擦り合わせるという手続きが必要なんだよね

なぜならば、それら概念は各々の持つ主観に基づかざるを得ない特性を持っており、感想や思いの類でしかなく、
議論の手戻りや妨げになる誤解や曲解を誘発するトリガーとなる危険性を含む
その防止策としてそれぞれの思いを発表してお互いに同じ意味だと理解していることの同意を得る手続きをする必要がある

この場合、君はなにかについての反応を俺に表したけれど、その後については俺との擦り合わせを全くしていない
質問に答えたり、会話のテーマに沿わないなどの議論を進める上では著しく進行を妨害する行為をしているんだ

88くろまめ
2022-05-16 02:11:53
ID:18yXgjZo

議論というのは二つ以上の意見がなければ起きない性質がある
そして、俺は主張もすれば質問もしている
俺のするべき議論を始める手続きは済んでいるので、ボールは君が持っている状態だ
でも君はボールを掴んで離さない
主張もしなければ質問にも答えなければのらりくらりと疑問文の多い書き込みばかり

この議論が進まないのは君が議論に参加しないからであって、俺だけに原因があるわけではない
そして、俺の主張に対して別の主張を立てられないのであるならば、
テーマを変えて君から発信すれば議論を進めるための手続きは整う
それなのに、そういうこともしない

議論が進まないということを悪様に言う立場を確保する反面、君のその行動は全くの逆を行くね
君の書き込みには全くもって説得力がない
なぜならば、態度と行動に矛盾を抱えているから
それは道理の通らない行動の類いであって、議論的でも論理的でもない

この態度と行動の矛盾というものこそ、よっぽど喧嘩のセンスが無いと言えるね
ネット喧嘩は相手を閉口させれば勝ち、自分が黙ってしまえば負けという、
ファジーな基準で勝ち負けを競う遊びが、なんとなく受け継がれている歴史がある
そして、その閉口させるのに好まれるやり方が、理によって相手を自分の意見に納得させる というやり方

89くろまめ
2022-05-16 02:12:12
ID:18yXgjZo

納得させるための書き込みには正当性、妥当性、説得力とかが必要なみたいだね
この説得力を生むのは無矛盾性が伴っているかどうかが大きい
それは君の書き込みだけでなく、君自身が無矛盾でなければ、相手への説得力を生むことができない

なぜ書き込みの内容だけでなく、書き手本人にもその影響されるのか
納得するということは、相手に対して正しいと判定して、その相手を受け入れ認めることだよね
そして、態度と行動に矛盾のある人を受け入れることは難しいと感じるのが大体の人に当てはまると思う
何故ならば、相手の存在自体が無矛盾律に違反していると認識してしまうから、論理的では無いと言う印象を受けるということ

論理的では無いと言うことは道理に適っていないのだから、
道理を弁えていない人間の言うことが道理に適っているはずがないというフィルターを通して相手を認識する様になる
そして、間違っているものを受け入れたく無いと言う心理が働いてより一層相手は心を閉じてしまう

納得させることから遠ざかっていく一方だね
喧嘩の終着点の一つとして納得させることを自ら無くしてしまうのは、
喧嘩の数ある選択肢から自ら一つを潰したと言うことであり、
喧嘩における手法のレパートリーが少ない部類の人間であると称して差し支えない
取れる手段が少ないと言うことは、勝つためのスキルが少ないと言うことにつながる
勝つためのスキルが少ないというレベルの低さは直接的にセンスのなさに繋がっていく

センスのなさを露呈しながら、相手にセンスが無いと批判する
このナンセンスさもまた喧嘩のセンスの無さをより一層引き立ててるよね

90くろまめ
2022-05-16 02:12:31
ID:18yXgjZo

>行間とか意訳とか言わずにはっきり書いてください

びくびくしなくても大丈夫
はっきり言って貰わなきゃ理解できなくて喧嘩することもままならないもんね
もう君のレベルの低さは分かったからちゃーんと合わせてあげるね?

>これも謎

以下略ってねー
君の考えも思いも見えて来ないので話が進まないっすね!!
証拠もなく根拠もないという指摘の根拠をどーぞ?
それはもしかして、君の感想でわ?!?

>俺は君を煽るために『たまえ』と使ったわけ
>この板では喧嘩OKとされてるわけだから俺が『たまえ』を使うことには問題ない

ようやく!初めて!質問に答えることができたね!!
おめでとう!!一歩前進だね!!

>煽るために『たまえ』と使った

その煽るためというのは、俺のことを格下扱いすることによって煽るため という意味でいいのかな?

>この板では喧嘩OKとされてるわけだから俺が『たまえ』を使うことには問題ない

喧嘩OKであることと煽りが許されることの因果関係を記載しようね
足りてないよ

で、申し訳ないんだけど、君が君の理由で『たまえ』を使うことに問題がないと言うのは、
悪いけどクソほどどうでも良いんだよね

俺は

> 能力が低い人間に『たまえ』なんて言われる筋合いは無い

もしくは

> 軽々しく失言を吐き出すような程度の低い人間に『たまえ』と言われる筋合いは無い

と書き込んでいるんだけど
煽りだから!とか説明されても、いや煽りであっても筋違いでしょって話なんだよねぇ

91くろまめ
2022-05-16 02:17:20
ID:18yXgjZo

>>80
"でも"にネガティブな響きがあることは説明している
だから"でも"にネガティブな印象を持つことも自然
君は そういうつもりじゃないんだー! って言いたいの?
そしたら、君の言葉選びの仕方が悪いんじゃない?

92くろまめ
2022-05-16 02:24:15
ID:18yXgjZo

>>81
ぶっちゃけ、親のやりとりやわぁ

93くろまめ
2022-05-16 02:28:53
ID:18yXgjZo

んー、長いね、ごめんね棒人間くん
80%くらい趣味的な考え事だわ
読んでくれるなら適当に斜め読みを斜め読みするくらいでいいよ
めんどくさかったらノーサイドでも可

94通行巨人
2022-05-16 02:33:48
ID:M1Sz0eBc

しょうもな。俺こんなやつみたいにならないように頑張ろ。

95棒人間◆al9Sxl4f0k
2022-05-16 17:03:25
ID:hgVhJfnA


①思いのたけをぶつけられても話が進まないことについて

>>82
>まずは俺がなぜ会話ややりとり って言葉を選んでるか考えてみようね

>>88
>この議論が進まないのは君が議論に参加しないからであって、俺だけに原因があるわけではない

そもそも議論始まってなかったけど
それは一旦置いといて、君のなかでは単なる会話だったの?議論だったの?どっちなの?
君の発言を並べてみたら考えがまとまってないように見えて、何を言いたいのかいまいち伝わってこない

あえて聞こうか

>逆に思いや感想も無くなんかできるの?(>>68)

何が?単なる会話が?喧嘩や議論が?



ついでに、
議論の進む余地のないくろまめくんの思いのたけ・感想もおさらい

>>53
>センス対決なんて突拍子もないように感じちゃうなぁ

棒人間「へー、君は感じちゃうんだー、以上」


>なんだか、捻くれた読み方をしているような気がしちゃってしょうがないよね

棒人間「へー、君はそんな気がしちゃうんだー、以上」

どこが議論なんですか?

96棒人間◆al9Sxl4f0k
2022-05-16 17:04:03
ID:hgVhJfnA

②棒人間が『たまえ』という言葉を使うことの正当性について

>>90
>証拠もなく根拠もないという指摘の根拠をどーぞ?

>なぜならば、棒人間はくろまめと比較して能力も低く、品性も低く、センスも低いからである(>>71)

これは傑作
主張した本人が根拠を用意できないのは致命的
棒人間の能力・品性・センスが低いって証拠がないから君の発言はただの感想だ(笑)
証拠がないことを証明するのは悪魔の証明なのでこれ以上は何も言えないよ

3本目いただきました

さらにはその発言でまたまたブーメランがケツにブッ刺さる事態に陥るけど大丈夫?

>喧嘩OKであることと煽りが許されることの因果関係を記載しようね

君の考えでは、因果関係がないことの根拠をどーぞ?
ってなるね(笑)
証拠がないという根拠を示せ、と言ってしまったばかりに君は俺との喧嘩において圧倒的不利、もしくは矛盾を抱えつつ戦うことになる

見事なブーメラン発言で4本目ゲット

97棒人間◆al9Sxl4f0k
2022-05-16 17:05:25
ID:hgVhJfnA

③「センス対決でもするのか?」の「でも」について

>>91
>"でも"にネガティブな響きがあることは説明している

君お得意の辞書で調べたら俺の言ってる意味(>>80)が書いてあるから勉強しておいで

やり直し

98棒人間◆al9Sxl4f0k
2022-05-16 17:07:22
ID:hgVhJfnA

④意訳について

>>83
>ニュアンスが分かりにくい言葉を喧嘩板的に一般的なニュアンスで直したわけだけど
>翻訳といっても差し支え無さそうだね?

つまり俺の言ってることは正しいってことだね(>>75)
5本目いただきました

>訳ってのは本質的に分からないもの・ことを明らかにして他者が理解できるよう説明することなんだよねぇ

これでなにを言いたいのかさっぱり分からない
”訳”の意味を必死に解説しなきゃいけないほどには君の文章に問題があったのでは?としか言えないのだが

>あ、ちなみに日本語でも意訳が必要な場合があるよね
>例えばニュースなんかで東北弁とか鹿児島弁とか

つまり、くろまめ弁ですか?

99名無しさん
2022-05-17 06:31:18
ID:X2p/FZgA

うわぁ…ボコられてる…
またステハン新入りが来なくなっちゃう…
>>64息してるぅー???www

100名無しさん
2022-05-17 15:05:54
ID:HIyzgW7.

>>79なんか意味不明だったからスルーしてたけどなんか言っているから返しとくか

同じようなステータスって何?

棒人間かどうかの可能性は0じゃないしグレーな状態
勘違いと言い切るんだったらあの名無しが棒人間じゃないかを証明しないといけない
っで複数端末なりなんなり使えば容易にできる状態で
確実にあの名無しが棒人間じゃないと証明させるにはよほどのことをしない限りできないでしょ
結局グレーな状態なわけ
っでこっちは単にだったらとグレーな投げかけの状態
かたや62は勘違いしていると言い切っている白黒はっきりしている状態
まあなにか言い切れる材料あるかもしれないから64で勘違いに至ることについて質問しているけど
なにか言い切れる決定的な証拠あるわけ?勘違いだと言い切れる材料あるわけ?

101名無しさん
2022-05-17 17:14:29
ID:SmQX2bkk

名無しの前に恭介君が消えたのは妙ですね。

私は恭介君の挑発的な態度に違和感がありました。
煽りというよりかは誘惑に感じたんです。
まるで自分は餌だと相手を誘って食われるのを待ち構えていたように見受けられました。

102名無しさん
2022-05-17 18:57:18
ID:Khl/uQ5E

>>101
それってあなたの感想ですよね

103棒人間◆al9Sxl4f0k
2022-05-17 19:53:00
ID:ARCTTwaw

テーマ:感想

104棒人間◆al9Sxl4f0k
2022-05-17 22:00:17
ID:ARCTTwaw

>>79
>>100
せいぜい棒人間成り済まし説について盛り上がってくれたまえ
君らは所詮、俺のスポットライトにすぎないのだから

105棒人間◆al9Sxl4f0k
2022-05-19 19:55:31
ID:cI4.h4ZM

【くろまめ】
くろまめ弁と日本語を駆使するバイリンガル
くろまめ弁で持論を展開し、相手が解読できないところへすかさず日本語の意訳を叩き込み、主導権を奪う戦法を得意とする
「感想で言い負かす」を座右の銘に得意のくろまめ弁で喧嘩を進めるも、感想ゆえに根拠がないことを棒人間に指摘され究極奥義「悪魔の証明」を発動
以降ケツの割れ目にブーメランを収納するだけの存在となった
ちなみに日本語は怪しい

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: